ブログ

一番奥の歯を抜いたら 11の選択肢と予防法

虫歯副鼻腔炎お口のケア

このサイトは、当院の著作物です。
著作権法に基づく文章・画像の引用はこちら

一番奥の歯を抜いたら 11の選択肢と予防法

目次
一番奥の歯とは、7番の事

一番奥の歯を抜いたら
噛み合う歯が伸びる、噛み合わせが当たる
一番、困る事は、続発する障害
一番良くないケースは上を抜く事

抜いた場所への選択肢
1,延長ブリッジ
2,6番に大きめのクラウン
3,入れ歯
4,インプラント
5,生えていない親知らずを、生やす
6,他の歯を、抜いた所に、移植する

噛み合う歯への選択肢
7,伸びた歯を削る
8,マウスピースで、伸びるのを防止する
9,固定のワイヤーで、伸びるのを防止する
10,連続クラウン・インレーで、伸びるのを防止する

11,そのままでいい時
偶然、そのままでよかった例

その他
噛まない歯は、いらない?

一番奥の歯を抜かない、予防法

最後に
一番言いたいこと


一番奥の歯とは、7番の事

一番奥の歯を抜いたら_歯列と7番のイラスト

一番奥の歯を抜いたら_歯列と7番のイラスト

ここで説明する一番奥の歯とは、
7番目の歯
です。
8番目の親知らずは、含みません。


噛み合う歯が伸びる、噛み合わせが当たる

一番奥の歯を抜いたら_上の一番奥の歯を抜いたら_下の一番奥の歯が伸びた画像

一番奥の歯を抜いたら_上の一番奥の歯を抜いたら_下の一番奥の歯が伸びた画像

上の一番奥の歯を抜いたら、そのままにしていると、

  • 下の一番奥の歯が、伸びる
  • 噛み合わせが当たる
  • 顎が痛い

などになる事があります。

上の一番奥の歯を抜いた模型
一番奥の歯を抜いた_そのままにすると_下の一番奥の歯が伸びる

一番奥の歯を抜いた_そのままにすると_下の一番奥の歯が伸びる

模型で、説明すると、上の様になります。

上の一番奥の歯を抜いた方のうち、
約8割

  • 下の一番奥の歯が伸びる
  • 噛み合わせが当たる

と思われます。

歯科的に言うと、

臼歯咬合が2級(1級は時々)の時、上7番を抜歯すると、下7番が伸びる。

下の一番奥の歯を抜いた模型
一番奥の歯を抜いた_そのままにすると_上の一番奥の歯が伸びる

一番奥の歯を抜いた_そのままにすると_上の一番奥の歯が伸びる

下の一番奥の歯を抜いたら、
上の一番奥の歯(噛み合う歯)が、
伸びる事があります。

上の一番奥の歯を抜いた方のうち、
約85%

  • 上の一番奥の歯が伸びる
  • でも、噛み合わせが当たる事はありません。

と思われます。

歯科的に言うと、

  • 臼歯咬合が1級・3級の時、下7番を抜歯すると、上7番が伸びる。

一番、困る事は、続発する障害

一番、困る事は、続発する障害です。
  • 噛み合う歯が、伸びる、噛み合わせが当たる顎が痛い

等が考えられます。
起こる事もあるし、そのままの事もあるでしょう。

起きた障害の治療は難しい
  • 痛い顎の治療は簡単ではない
  • 伸びた歯を短くするのは、神経を抜く

というデメリットが多くなります。

つまり、予防が簡単

噛み合う歯」を、
そのままの状態に保つ
予防的治療の方が、簡単
というメリットがあります。

その他
  • 噛む歯がなくて、噛めない
  • 反対側の歯が伸びすぎて、抜いた所の歯茎に当たって痛い

などが起きます。

「噛む歯はないが、抜歯はしたくない
というご希望も強いです。

噛めない」は、
問題にならないようです。
抜いた一番奥の歯以外の、
残った歯で、充分噛めるからです。


一番良くないケースは上を抜く事

一番奥の歯を抜いた_そのままにすると_下の一番奥の歯が伸びる

一番奥の歯を抜いた_そのままにすると_下の一番奥の歯が伸びる

一番良くないのは、
上の7番を抜歯下の7番が伸びる噛み合わせが当たるケース」です。

顎を前に出すことができなくなり、
咀嚼筋に筋痛が出たりします。

頻度

噛み合わせは、正常咬合が(臼歯1級)84,7%

7番の抜歯頻度は、上下でほぼ同じ。

一番奥の歯を抜くケースのうち、
約半数が、上の写真のようになると思われます。


延長ブリッジ

一番奥の歯を抜いたら_延長ブリッジ

一番奥の歯を抜いたら_延長ブリッジ

一番奥の歯を抜いたとき(7番欠損)、よく行われたのが、この方法です。
延長部分が小さくするのが普通です。

メリット

噛む能力は、少し回復するでしょう。

デメリット

歯を2本削る事です。


6番に大きめのクラウン

上の一番奥の歯を抜いたら_手前の歯にクラウン

上の一番奥の歯を抜いたら_手前の歯にクラウン

抜いた歯の手前の歯に、大き目のクラウンをかぶせ、7番と噛ませます。

メリット

削る歯が、一本で済みます。

元々、冠の歯なら、冠を交換するだけで、歯をあまり削りません。

デメリット

手前の歯が、冠でない天然の歯なら、削るのがもったいない

噛む場所は、あまり増えない

冠の歯の負担が増える(だから抜けやすくなるほどではないでしょう)


入れ歯

一番奥の歯を抜いたら_入れ歯を入れる一番奥の歯を抜いたら_入れ歯を入れる

メリット

手前の歯を、削らない

案外、違和感は少ない

デメリット

着けたり、外したり、手間

入れ歯的、違和感がある人がいる。


インプラント

一番奥の歯を抜いたら_インプラント

一番奥の歯を抜いたら_インプラント

一番奥の歯を抜いたら_インプラント

メリット

他の歯は、そのままで良い。

デメリット

後々、インプラントが歯周病になる事がある。


生えていない親知らずを、生やす

一番奥の歯を抜いたら、親知らずを生やす

一番奥の歯を抜いたら、親知らずを生やす

上の一番奥の歯を抜いたら、
矯正の方法を使って、
親知らずを生やす
方法もあります。

メリット

新品の歯(親知らず)が、手に入る。

デメリット

歯が小さい事が多い。

うまく、噛み合わせる事が難しい。


他の歯を、抜いた所に、移植する

一番奥の歯を抜いたら_移植

一番奥の歯を抜いたら_移植

他の歯を抜いて、
抜歯した部分に、
植えかえる方法です。

親知らずや、使っていない歯などが使われます。

メリット

不要な歯を使える。

デメリット

他の場所から抜いてきた歯は、神経が死ぬ

根管治療が必要になります。


伸びた歯を削る

一番奥の歯を抜いたら_削ればいい_神経までの距離

一番奥の歯を抜いたら_削ればいい_神経までの距離

削ってとりあえず、持たせる事ができます。

メリット

削るだけで、簡単です。

デメリット

2mmを超すと、
象牙質が出て、しみると思います。

4~5mm以上になると、
削った面が、歯の神経に達する可能性が高くなり、
歯の神経を抜く事になります。

噛まない歯は伸び続けるため、
削り続ける必要があるかも知れません。


マウスピースで、伸びるのを防止する

一番奥の歯を抜いたら_マウスピースで伸びない様にする

一番奥の歯を抜いたら_マウスピースで伸びない様にする

左上の一番奥の歯を抜いている方です。

左下の一番奥の歯が、伸びるため、
マウスピースをして、伸びない様にしています。

夜、使ってもらいます。

メリット

歯は、そのままでいい。

デメリット

マウスピースを装着する手間がいる。


固定のワイヤーで、伸びるのを防止する

一番奥の歯を抜いたら_ワイヤーで固定

一番奥の歯を抜いたら_ワイヤーで固定

一番奥の歯を抜いたら_ワイヤーで固定すれば、歯は伸びません。

メリット

簡単フロスもできる

デメリット

ワイヤーの装着感があるかも。

ワイヤーが歯に付いている部分は、よく磨く必要があります。


連続クラウン・インレーで、伸びるのを防止する

一 番 奥 の 歯 を 抜い たら_噛み合う歯を連続クラウンにする

一 番 奥 の 歯 を 抜い たら_噛み合う歯を連続クラウンにする

連続クラウン、インレーなどを作り、歯に装着します。

手前の歯は伸びないので、
連続クラウンの後ろの冠も伸びないという事です。

メリット

抜いた歯の場所は、そのままでいい。

デメリット

歯を2本削る事になります。

歯を削るデメリットが多いため、
当院でする事はありませんし、
ご希望の方もおられません。

フロスができない
歯と歯の間が、隣の歯とつなかっているからです。

歯間の掃除は、歯間ブラシを使います。


そのままでいい時

一番奥の歯を抜いたあと、
そのままでいい噛み合わせは、
全体の15%程度と思われます。

上の一 番 奥 の 歯 を 抜いた_そのままでいい噛み合わせ

上の一 番 奥 の 歯 を 抜いた_そのままでいい噛み合わせ

上の一番奥の歯(×)を抜いたとき、そのままでいい噛み合わせです。

下の一番奥の歯は、
奥から二番目の歯(6番)と噛んでいるため、
上に伸びる心配はありません。

歯科的に言えば、
上7番を抜歯した時、臼歯咬合が3級、(1級は時々)
となりますが、
頻度は、2%程度。

下の一 番 奥 の 歯 を 抜いた_そのままでいい噛み合わせ

下の一 番 奥 の 歯 を 抜いた_そのままでいい噛み合わせ

下の一番奥の歯(×)を抜いたとき、そのままでいい噛み合わせです。
上の一番奥の歯は、下に伸びる心配はありません。

歯科的に言うと、
下7番を抜歯した時、臼歯咬合が2級。
頻度は、14%程度。


偶然、そのままでよかった例

一 番 奥 の 歯 を 抜い たら_そのままでよい_いらないかも (1)

一 番 奥 の 歯 を 抜い たら_そのままでよい_いらないかも (1)

この方は、
下の一番奥の歯を抜いて、そのままにしていました。

一 番 奥 の 歯 を 抜い たら_そのままでよい_いらないかも_4年半後

一 番 奥 の 歯 を 抜い たら_そのままでよい_いらないかも_4年半後

4年半後です。

上の一番奥の歯は、伸びていません。

一 番 奥 の 歯 を 抜い たら_そのままでよい_いらないかも_CT画像

一 番 奥 の 歯 を 抜い たら_そのままでよい_いらないかも _CT画像

調べたところ、
CT画像では、根の先が太くなっています。

太い根の先が、骨に引っかかって、
伸びてこないと思われました。

伸びてこないとすれば、
あらかじめCTを撮れば、
そのままにしてよい時は、
分かるかもしれませんね。


噛まない歯は、いらない?

一番奥の歯を抜いたら_噛まない歯はいらない

一番奥の歯を抜いたら_噛まない歯はいらない

1,噛む歯がないため、いらない。

理屈では、そうなります。

この場合は、抜いて、スッキリする。
という事になります。

これを選択なさる方は、ほとんどおられません。

2,多くの方が、そのまま残すことにされます。

  • 抜くのはもったいない
  • 他の歯が抜けた時に、移植に使う

このためには、
良い状態で、噛み合わせを邪魔しない状態で、
この歯を残す必要があります。


一番奥の歯を抜かない、予防法

一番奥の歯が不利な条件とは、
  • 磨きにくい
  • 親知らずが押す
  • 治療が難しい
  • 力がかかりやすい

この4点がクリアできれば、
一番奥の歯を長持ちさせられると思います。

磨きにくいについて

上の一番奥の歯(上顎7番)は、

  • 上の一番奥の歯の、外側の後ろ半分
  • 手前の歯との間

が、磨きにくい場所です。

一番奥の歯を抜いたら_上の一番奥の歯の磨き方_ハブラシの当て方 (1)

一番奥の歯を抜いたら_上の一番奥の歯の磨き方_ハブラシの当て方 (1)

歯ブラシを入れた時、
上の一番奥の歯(上顎7番)の、
後ろ半分に歯ブラシが当たっていないのが分かります。

上顎7番は、菱形の歯ですから、
後ろ半分が、斜めになっているのです。

一番奥の歯を抜いたら_上の一番奥の歯の磨き方_ハブラシの当て方 (2)

一番奥の歯を抜いたら_上の一番奥の歯の磨き方_ハブラシの当て方 (2)

上の一番奥の歯(上顎7番)の
後ろ半分を磨く時は、
歯ブラシを、外側から入れるのがコツです。

手前の歯との間は
フロスをしましょう。

多くの方が、
上顎7番の

  • 上の一番奥の歯の、外側の後ろ半分
  • 手前の歯との間

清掃の失敗で、
この歯をダメにしているのです。

ポイントは、ほぼ決まっているので、
歯医者さんで、習って、マスターなさってください。

下の親知らずは、早めに抜歯ください。

特に、下の親知らずは、
下の一番奥の歯を悪くする事が多いため、
早めの抜歯をおすすめします。

上の親知らずは、
あまり問題になる事が少ないため、
抜かなくてもいいかもしれません。

レントゲンを撮影して、
歯医者さんと相談なさって下さい。

上7番は、見えなくて、治療が難しい

より良い治療をご希望でしたら、
自費専門の歯医者がよいでしょう。

ラバーダムマイクロスコープを使い、
患者さんが、1日2人に絞る
歯医者です。

力がかかりやすいについて

噛み締めから

  • 歯がしみる
  • 歯にヒビが入る
  • 歯が欠ける
  • 歯が動く

などとなり、
症状に出たり、目に見えるようになり、
やがて、
歯を抜く事になります。

夜、寝る時に、マウスピースをしましょう。


一番言いたいこと

一番奥の歯を抜いたら_歯のヒビ割れ

一番奥の歯を抜いたら_歯のヒビ割れ

一番奥の歯と、二番目の歯がひび割れています。

やがて、
一番奥の歯を抜く事に
つながっていくかもしれません。

 

歯を見ると、その方の心理的負担が、
私には、すごくよく分かります。

 

歯だけの問題にするのは、
早計すぎます。

 

歯を失うほど、噛みしめて、
何を、そんなに、苦しんでいるのですか?
何があなたをそうさせているのですか?

仕方がない
なかった事にしよう
忘れてしまおう

そんな事が、積み重なっているのでしょうか。

 

 

毎日、噛み締めて、

歯を失ってまで、何に耐えているのですか?

睡眠中に、
あなたの無意識は、
何を、思い出しているのですか?

過去の、
心理的な葛藤かもしれませんし、

抑圧された出来事かもしれません。

そう、あなたは、充分、頑張ってこられたと思います。

そして、

心理的な「とらわれ」から離れると、
患者さんの噛みしめがゆるくなることを、
歯医者として、よく体験しているのです。

 

 

一番奥の歯を抜く事を、
歯だけの問題と、普通考えていますよね。

過去の葛藤や抑圧が、
今の歯に影響しているとも、考えにくいですよね。

そして、
学びのきっかけととらえるなら、
どんな、生き方、思考の癖が、引き起こしていると思いますか?

 

 

私は、
「とらわれ」「抑圧」などから解放されて、
自由になって欲しいと思っています。

 

私は、当院で、20年以上、カウンセリングをしてきました。

自費専門の歯医者 プラス 心理的アプローチ

  • 自分をよく知り
  • 人生を良くする

という内容が提供できる、数少ない歯科医の一人です。

 

ご希望なら、お手伝いできるかもしれません。

 

一番奥の歯を抜くかもしれない方に、

私が、本当に言いたかったのは、

「とらわれ」から離れて、もっと自由になれる

今が、その機会かもしれません。

という事でした。


こちらもご覧ください

副鼻腔炎で、鼻うがいをしたいとき 詳しい説明 →

頬骨が痛い時は、上顎洞炎(副鼻腔炎)の可能性が高い →

一番奥の歯は、上顎洞炎に関係している事が多い 抜いたときの、次善の方法 →

歯が原因の上顎洞炎(副鼻腔炎)の歯根治療は、こうする →

この記事を書いた人亀田浩司

医)アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック 理事長

自由診療専門歴約20年の歯科医。

矯正をして、自分が変わりたいと思っている人のサポートをしたいと思っている。

長崎大学歯学部卒業、広島大学歯学部付属病院をへて、アルパーク歯科開業。
より良い治療のため、自由診療専門に変更し、歯科医5人まで拡大。

その後、個人を大切にする内容に変え、現在、患者数1日2人にしている。

一般的な歯科治療に満足できない患者さんが来院している。

一般歯科の目標 「あなたもできる20年虫歯なし」
矯正歯科の目標 「歯並びも、人生も、良くなる矯正」

0825011117

【受付時間】9:00~18:00 
【休診日】火曜

電話
お問合せ
アクセス
ページTOP