できるだけ抜かない矯正

「抜かない矯正がしたい」 方へ

歯を見る女性

歯を抜かないで矯正できたら、素晴らしいですよね!

元々、非抜歯矯正という考え方はあったのですが、治療後にかなり出っ歯になるのが欠点でした。
「大事な歯を抜くのは嫌だ」という方のため、どうしたらいいか、ずっと考えて来ました。
今では、進歩した矯正の技術を組み合わせることで、出っ歯にならず、非抜歯矯正ができるようになりました。

「歯を抜きたくない」と矯正治療に踏み切れなかった患者さんも、ぜひご相談ください。

手法の紹介

1 IPR(ディスキング)

歯の側面を少し削除し、幅を小さくする方法です。
痛くなくでき、虫歯になり易いという事もありませんから、ご心配なく。
出っ歯やガチャ歯(歯がガタガタ)を解消するためのスペースを、歯を抜かないで得ることができます。
人間の歯は約1~2mm程度のエナメル層があります。
この治療法によって削るのは多くても0.5mm程度ですから、大丈夫です。

シミュレーション例
IPR(ディスキング)治療前

こんな歯並びの時。
歯の大きさ(幅)を測り、標準の大きさと比べます。
もし、歯の幅が標準程度の大きさになれば、どういう歯並びになるかという予想図を作ります。

IPR(ディスキング)治療後

前歯4本の大きさを、仮にこのようにしてみました。
きれいに並びます。
このようにシミュレーションすれば、
IPRすれば、「歯を抜かない矯正」ができることが、あらかじめ分かるわけです。

IPR(ディスキング)の実際
ディスキング歯の間にスペースを作る

こちらの歯と歯の間にスペースを作っていきます。

ディスキング歯のエナメル質を削る

特殊な器具を使い、歯のエナメル質を削っていきます。

隙間を研磨

隙間ができた後、他の器具を使い研磨していきます。

スペースを獲得

欲しい量だけスペースを獲得することができました。

2 拡大

例えば、左右の第2小臼歯の距離が狭くなっている時、この幅を広げる方法です。

シミュレーション例
歯のアーチを拡大、治療前

この歯ですと、矢印のあたり(左右の第2小臼歯の距離)が狭くなっている時、
この幅を広げる方法です。

歯のアーチを拡大、治療後

そうすると、凸凹の歯が、きれいに並びました。
また、出っ歯も、改善されました。
(前から数えて5番目の歯まで、移動後の位置を、赤で示しています。)

適応外の場合も
適応外の症例

とは言っても、
何でも拡大でできるわけではありません。

このような場合、
拡大だけで、並べようとすると…

適応外の症例、歯が並べられない

歯が歯ぐきから、大きく左右にはみだしてしまいます。
歯ぐきのない所には、歯は並べる事はできません。

こんな時は、適正な量の拡大をして、他の方法を組み合わせるという事になります。
(前から数えて5番目の歯まで、移動後の位置を、赤で示しています。)

3 後方移動

後方移動

この写真のように、第2小臼歯の後ろの端を、矢印のように移動できれば、歯ぐきの上で歯は並びます。
当然、それより奥の2本(第1大臼歯、第2大臼歯)も、移動させる必要があります。
(前から数えて5番目の歯まで、移動後の位置を、赤で示しています。)

4 その他

その他の方法として、

  • 顎の位置の調整
  • オトガイ形成
  • などがあります。

    顎の位置の調整とは

    出っ歯(上顎前突)の方は、下顎が小さくて、出っ歯に見えるという方もおられます。
    その時は、下顎の位置が後方に偏っている「偏位」が、同時に起こっている事も多いのです。
    下顎の位置が改善されると、下顎が少し前に出ることもあります。
    すると、それだけで、出っ歯(上顎前突)の程度が小さくなり、
    治療が簡単に済むようになります。

    オトガイ形成とは

    出っ歯(上顎前突)の方は、下顎の先(オトガイ)が丸くて、よけいに出っ歯に見えるという方もおられます。
    オトガイ形成をすると、顎がはっきりし、かっこよくなります。
    オトガイ形成の方法は、種々あります。

    以上のように、色んな方法を組み合わせて、歯を抜かない矯正ができるよう、考えます。
    もちろん、どんな方でも抜かない矯正が可能という訳ではなく、場合によります。
    あなたの場合、抜かない矯正が可能かどうか?調べてみるといいでしょう。

    歯を抜かない矯正の
    メリット

    歯が残る

    健康な歯を抜く矯正治療の場合、長い期間で見ると口腔内に問題が出る可能性があります。
    それに対し、歯を抜かない矯正は必要な歯が欠けることがありません。
    将来にわたっても噛み合わせが安定するケースが多いのではないでしょうか。

    呼吸の改善

    歯を抜かない矯正は、舌が前方に位置するように、上顎の拡大も行います。
    舌や上顎にスペースが出来れば、鼻呼吸がスムーズとなり慢性的な酸素不足が解消。
    すると、「夜中の激しいいびき」や「睡眠時無呼吸症候群」などの呼吸障害も改善される可能性があります。

    見た目が気になる期間を短期間にできる

    ワイヤーを歯に付けている期間が、治療の最後だけで済みます。
    治療の前半は、上顎の拡大など、別の事を行います。
    そのため、今まで矯正中の見た目が気になり、なかなか矯正することができなかった方も、気軽にお越しいただけます。

    この記事を書いた人亀田浩司

    医)アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック 理事長

    自由診療専門歴約20年の歯科医。

    矯正をして、自分が変わりたいと思っている人のサポートをしたいと思っている。

    長崎大学歯学部卒業、広島大学歯学部付属病院をへて、アルパーク歯科開業。
    より良い治療のため、自由診療専門に変更し、歯科医5人まで拡大。

    その後、個人を大切にする内容に変え、現在、患者数1日2人にしている。

    一般的な歯科治療に満足できない患者さんが来院している。

    一般歯科の目標 「あなたもできる20年虫歯なし」
    矯正歯科の目標 「歯並びも、人生も、良くなる矯正」

    0825011117

    【受付時間】9:00~18:00 
    【休診日】火曜

    電話
    お問合せ
    アクセス
    ページTOP