院長の矯正治療への想い
1.きれいなお顔 + 潜在意識ケアで、よりハッピーに
身の回りの出来事は、潜在意識の反映と言われます。
潜在意識が、マイナスだったり、プラスだったりすると、
それに応じた出来事が起きる。
ということは、
矯正できれいなお顔
+
潜在意識のケア ができれば、
もっとよい人生になると思いませんか?
どうして潜在意識を扱いたいのか?
○当院は20年以上、心理カウンセリングで、患者さんの気持ちをケアしてきた実績があるからです。
○潜在意識を治すと、僕も運勢が良くなったと思うからです。
☆手に入らないと言われていた貴重な物が、たまたまお店に電話すると、今ならあると言う。想像より良い物を購入できた。
こんなラッキーが増えました。
☆すごい人と出会えるし、会いたいなと思う人と出会える。
その方と、良い関係でいられる。とてもうれしいです。
☆幸せ感がふえました。
以前は、いつでも頑張ろうと自分に言い聞かせていて、脳の苦痛系が働いていました。今は、何でも自分のためになると思えて、うれしいとか、ありがたいとか感じます。
脳内のシナプスの回路が変わったと実感しています。
ですから、
皆様も、運勢を良くする事ができると思います。
治療に通う度、心もハッピーになれ
彼や彼女ができたり、色んな願いがかなうといいですね。
多くの方に、心理セラピーについて知ってもらい、人生をより良くしてほしいと願っています。
これは、運勢をよくする方法です
2.セルフケアもアドバイスします
心理学で有名なフロイトは、
将来、もっと悪い形で現れる。」
生き埋めにしている感情とは、
気持ちの抑圧、葛藤、後悔、重圧など…。
日常生活でたくさん生まれますよね…。
ですから、
医院で心のケアをするだけでなく、
ご自身でできるようになって欲しいのです。
心理テクニックは無数にあります。
あなたに合った方法を見つけていきましょう。
完全自費診療だから、
ちゃんとお話しできます。
ぜひ、お役立てくださいませ…。
将来における歯並びの重要性
代表的なデメリットをまとめてみました。
虫歯や歯周病のリスクが増加
歯並びが悪いと磨き残しが生じやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
また、口呼吸にもなりやすく、口腔内が乾燥することで細菌の繁殖しやすい環境を作り出してしまうのです。
噛む機能が低下する。
咬み合わせがきちんと合っていないと、食事を効率的に咀嚼できません。十分に食べ物を噛めないので、適切に栄養を摂取できず、胃腸に負担をかけたり、心身の成長にも悪影響を及ぼしたりします。
顎関節症のリスクが増加
歯並びがバラバラだと、一部の歯に噛む力が集中します。直接的なデメリットとしては歯の寿命を縮める原因となります。また、間接的には筋肉の過緊張、骨格的なゆがみを引き起こし、顎関節症のリスクを高めてしまうのです。
舌や口の周りの筋肉の動きの悪化
出っ歯だったり、受け口だったり、奥歯だけで咬みあったりしていると、舌や筋肉の動きが悪くなります。結果として、口呼吸や発音障害のリスクが高まります。
顔立ちが歪みやすくなる
不正咬合の方は、噛みやすい方の歯ばかり使いがちです。一部分の筋肉ばかりが発達して、左右の顔のバランスが非対称になったり、顔が大きくなったりすることがあります。
矯正に関わる質問(恋愛編)
Q.デート中の食事での注意点はありますか?
ワイヤー矯正の場合は、食事の内容や食べ物が付着しないよう気を配ったりと、様々なデメリットがあります。一方でマウスピース矯正の場合、食事の際に取り外しが可能なので問題がありません。ただ、どちらの矯正も装置を調整した直後は痛みが生じます。当院では、そのような状況も踏まえて治療計画を作成しますのでご相談ください。
Q.矯正中にキスはできるの?
ワイヤー矯正だと金具が相手の舌に当たることがあります。その際に、少し違和感を覚えるかもしれません。一方でマウスピース矯正は金具がなく、取り外せることもあり、不都合がありません。
Q.矯正治療をしていることがばれたくないけど、どうすればよい?
マウスピース矯正ならば、透明な装置なので矯正していると外から見てもなかなか気づかれません。また、どうしても矯正をしていることを知られたくない場面においては、装置を取り外せることから多くの方に好評をいただいています。
もっと自分を好きになる矯正治療
「子供の時から歯並びが悪いのがコンプレックスだった」「矯正治療に興味があるけど、なかなか治療に踏み出せない」などのお悩みがあれば、まずは当院で一度お話を聞いてみませんか?
矯正により綺麗な歯並びを手に入れれば、小顔になったり、性格が前向きになったりと様々なメリットがあります。結果として、婚活、彼氏彼女づくりに成功した患者さんを数多く見てきました。
お世辞ではなく、来院のたびに男女ともに印象が素敵になるのです。
私達は、そのような矯正の力を信じて患者さんのサポートを行っていきます。
ぜひご自身を変えるきっかけとして、当院の矯正治療をご利用ください。
メニュー
この記事を書いた人亀田浩司
医)アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック 理事長
自由診療専門歴約20年の歯科医。
矯正をして、自分が変わりたいと思っている人のサポートをしたいと思っている。
長崎大学歯学部卒業、広島大学歯学部付属病院をへて、アルパーク歯科開業。
より良い治療のため、自由診療専門に変更し、歯科医5人まで拡大。
その後、個人を大切にする内容に変え、現在、患者数1日2人にしている。
一般的な歯科治療に満足できない患者さんが来院している。
一般歯科の目標 「あなたもできる20年虫歯なし」
矯正歯科の目標 「歯並びも、人生も、良くなる矯正」
【受付時間】9:00~18:00
【休診日】火曜