ブログ

根管治療しないほうがいい?

根管治療
根管治療しない方がいいのブログの挿絵_NTファイルで根管治療しているイラスト

根管治療しない方がいいのブログの挿絵_NTファイルで根管治療しているイラスト

「根管治療しない方がいい」とき。

  • 虫歯で、歯の神経を抜かない方がいい
  • 根管治療の再治療をしても、治らない
  • 方針が歯医者によって違う

などです。

目次 根管治療しない方がいいとき

虫歯のとき

歯の神経を抜かない方がいいとき

普通の根管治療で治らないとき

再度、根管治療をしない方がいいと思われる歯の状態

質の高い根管治療なら治るとき

他の治療法なら治るとき

どんな治療でも治らないとき

いくら根管治療しても、治らない症状

どんな治療でも治らないなら

注意点

方針が歯医者によって違うとき

その他

他の歯医者に相談した方がいいとき

歯の神経を抜かない方がいいとき

虫歯で根管治療しない方がいいのはぜ?

虫歯で根管治療すると

  • 歯が弱くなる → ヒビ割れにつながる
  • だいぶ削る  → 歯が弱くなる
  • 根管治療が失敗したら、腫れたり痛くなったりすることがある

このため、神経を抜かなくても済むなら、神経を抜かない = 根管治療しない方がいいでしょう。

虫歯で根管治療をしなくてすむ方法

深い虫歯のときに、神経を守る方法があり、覆髄法といいます。

覆髄法は、神経を抜かない、とてもよい方法ですが、

欠点は、

  • 回数がかかる
  • 効果は100%ではない

という点だけです。

できるなら、虫歯で根管治療をしないほうがいいため、

少々回数がかかっても、覆髄法を活用なさるとよいでしょう。

虫歯で根管治療する(神経を抜く)とき
  • 何もしなくても、虫歯で歯が痛いとき
  • 大人の虫歯で、虫歯を除去していたら、神経が露出したとき(露髄)
  • 神経の露出が大きいとき(露髄)

上の様なときは、神経は生き残る事が難しいため、根管治療をした方がよい事が多いでしょう。

そうしないと、死んだ神経が化膿し、顎の骨の中に膿がたまる事になります。

これは、

  • 根の先に膿の袋ができる(歯根嚢胞)
  • 副鼻腔が化膿する(上顎洞炎)
  • 下顎骨骨髄炎
  • 舌の下が化膿して腫れ、息ができず死亡しやすい(ルードウイッヒアンギーナ、口腔底蜂窩織炎)

とかにつながりかねません。

虫歯で、やむを得ず根管治療する(神経を抜く)ときは、きっちり治療なさってください。

 

健康な歯の神経を抜くことがあるとき
  • 若い人の前歯を冠(クラウン)にするとき
  • 多くの歯を連結したブリッジにするとき
  • 歯がしみる
  • 熱いものがしみる
  • 原因不明だが歯が痛い(非歯原性疼痛・非定型歯痛)

この様なとき、神経を抜くことは、お勧めしません。
健康な歯を、できるだけ根管治療しない方がいいです。

歯が痛いため、何本も神経を抜いた方を知っています。

歯が痛くて、たぶん健康だった歯を、4本くらい根管治療(神経を抜く)をして、
それでも痛みが止まらないから、当院にお越しになりました。

結局、歯は悪くなく、ほとんどの歯の痛みは、カウンセリングで治りました。
当院では、歯の神経を1本も抜きませんでした。

原因は、仕事のプレッシャーでした。

この様に、歯が痛くても、根管治療しない方がいいときもあるのです。

しみる時

歯がしみる
熱いものがしみる
原因不明だが歯が痛い(非歯原性疼痛・非定型歯痛)

は、神経を抜いても、まだ痛かったり、
他の歯がしみたり、痛くなったり、
歯でなく、歯茎が痛くなったりします。

根本の原因が、歯の神経ではないからです。

あわてて、根管治療しない方がいいですよね。

再度、根管治療をしない方がいいと思われる歯の状態

  • 何度根管治療しても、治らない
  • 根が短すぎて、差し歯を作れない
  • 虫歯がひどすぎる
  • 親知らずの様に、将来、抜く歯
  • 歯が割れている
  • 化膿が何年も続いている
  • 根の化膿と、歯周病を併発している

こんなときは、根管治療しない方がいいときもあります。
歯の状態が悪すぎるからです。

根管治療専門、自費専門の歯科などに相談なさるのもよい方法です。

質の高い根管治療なら治るとき

根管治療してある歯がトラブルを起こしているから、再治療をしたい。
だけど、また、普通の根管治療しても治らないだろう。
こういう時は、普通の根管治療はしない方がいいでしょう。

結論
  • 「ラバーダムと顕微鏡を使った根管治療」
  • 「自費の根管治療」

をしている歯医者に変わってみることもできます。

歯医者の根管治療には3種類ある
  • 「普通の根管治療」
  • 「ラバーダムと顕微鏡を使った根管治療」
  • 「自費の根管治療」

より質の高い根管治療は、下の方ほどよいでしょう。

●普通の根管治療とは

普通の歯医者で行っている、肉眼でする根管治療です。
ラバーダムもしない事が多いでしょう。

普通の歯医者の根管治療が、全部だめという訳ではありませんよ。

●驚くほど質の低い歯医者さんがいる

中には、驚くほど質の低い根管治療をする歯医者さんが、本当にいるのです。
根管拡大をタービンで行い、いつも、根に穴を開け(穿孔)、治療後に膿が出る状態を放置するという歯医者さんを知っています。
患者さんには、先生の根管治療がどのレベルなのか分からないし、どういう治療がされたのかも分からないのです。
肉眼で、普通の根管治療をする歯医者さんには、そういう人がたまにいるのです。

根管治療後に、膿が出るからと言って、こんな先生の所で根管治療はしない方がいいですよね。

お気を付けください。
と言っても、どの歯医者さんがそうなのか分からないから、気をつけようがありません。

そこで、「ラバーダムと顕微鏡を使った根管治療」や、「自費の根管治療」なら、
「普通の根管治療」とは違うと、はっきり分かりやすいのではないでしょうか。

●ラバーダムと顕微鏡を使った根管治療

より質が高い根管治療でしょう。

ラバーダムを使うという事は、根管にばい菌を入れないという意識の現れ。
顕微鏡を使うという事は、根の中まで、ちゃんと見て確認したいという事。
そういう意識の先生がやる根管治療ですから、よい治療につながりやすいでしょう。

問題は、時間です。
保険では、そんなに長時間かけられませんから、治療に制限があります。

どうするかというと、
根管治療後は、冠をかぶせます。
時間の制限をなくすために、患者さんには、自費の冠を選択いただきたい。
保険の根管治療と、自費の冠のトータルで、バランスを取りたいということになると思います。

または、
自費の冠を選択なさった患者さんに、「ラバーダムと顕微鏡を使った根管治療」という事もあるでしょう。

●自費の根管治療

さらに質の高い、根管治療でしょう。

ラバーダムと顕微鏡は、当然ですし、治療時間を長くとってくれます。

どんな治療も、あせってやると、ろくなことはないのです。
時間を気にしなくていいという事は、すごく大切なのです。

治療時間が長いため、治療費は自費でしょう。
それは治療の質に反映されます。

 

他の治療法なら治るとき

結論

考えられる新しい方法を試すと良いでしょう。

  • 歯根端切除
  • 逆根充
  • 歯が割れているなら、接着、再移植

などでしょう。

根管治療しないで、別の治療を考えましょう。

いくら根管治療しても、治らない症状

根管治療しない方がいいのは、以下の様な症状が止まらないときです。

  • 何もしなくても痛い
  • 時々痛い
  • 噛むと痛い
  • 押すと痛い
  • フィステルが治らない
  • 膿が出る
  • 血が出る
  • 違和感がある

長期間、根管治療しても治らないときは、
他の方法

  • 顕微鏡を使った根管治療
  • 根管治療以外の方法(下)
  • 抜歯

あきらめて抜歯するなら、当然、根管治療しない方がいいでしょう。

 

どんな治療でも治らないなら

結論

どんな治療でも、治せないときは、抜歯しましょう。
あきらめて、根管治療しない方がいいです。

抜歯

抜歯と言っても、悪いわけではありません。

問題の歯がなくなれば、長い間苦しめられた症状は、きれいさっぱりなくなるわけですから。

抜歯後は
  • インプラント
  • ブリッジ
  • 入れ歯
  • 抜いたままで良い

等の方法で、

  • 歯をおぎなったり、
  • 抜歯したままで、そのまま放置

になるでしょう。

 

方針が歯医者によって違うとき

結論

根管治療しない方がいいと言われたときは、本当か確かめた方がいいでしょう。

  • 「ラバーダムと顕微鏡を使った根管治療」
  • 「自費の根管治療」

をしている歯医者で、意見を聞いてみることもできます。

この先生は治らないと言うけれど、別の先生は治ると言う事は、あり得ます。

先生の技量も違うし、
技量が違えば、お勧めの治療法も違うし、
将来のために、今どうすればいいか?という考えも違うからです。

先生によって判断が違う事が多いと思われるとき
  • 歯が割れている、ひびが入っているとき
  • 上顎洞炎の原因になっている歯
  • 化膿が大きい
  • 抜いて入れ歯にする予定の歯

などは、色んな意見があるでしょう。
より良いと思う歯医者さんに相談してみてください。

インプラントを勧められるとき

「根管治療しない方がいい、抜いてインプラントにした方がいい」
と言われた時は、お気を付けください。

歯を残すという目標でなく、インプラントにするという意図があるかもしれません。

本当に、「根管治療しない方がいい」のか、

  • 「ラバーダムと顕微鏡を使った根管治療」
  • 「自費の根管治療」

の歯医者さんにご相談ください。
歯を抜くのは、その後でもできますから。

 

他の歯医者に相談した方がいいとき

結論

以下の時は、他の歯医者にご相談ください。

  1. どうしても残したいとき
  2. 顕微鏡根管治療を、まだ試してないとき
  3. 顎の骨を残す(入れ歯を作るとき)

同じ歯医者で根管治療しない方がいいかもしれません。

相談先

普通の歯医者で、根管治療をしていた時は、

  • 「ラバーダムと顕微鏡を使った根管治療」
  • 「自費の根管治療」

の歯医者に相談した方が、別の意見が聞けてよいと思います。

顎の骨を残す(入れ歯を作るとき)

短くなって差し歯ができない歯 = 根だけの歯も、残した方がいい時があります。

骨がやせるのを防げるからです。
入れ歯を作るとき、顎の骨が多い方が、噛む力を受け止めやすくなるからです。

歯を抜くと、骨がやせます。
骨の高さは低くなりますし、幅も狭くなります。
そのために、「入れ歯で噛むと痛い」ことが起こりやすくなります。

根だけになった歯でも、根管治療をして、残すことができれば、顎の骨も残り、入れ歯が使いやすい場合があります。

この記事を書いた人亀田浩司

医)アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック 理事長

自由診療専門歴約20年の歯科医。

矯正をして、自分が変わりたいと思っている人のサポートをしたいと思っている。

長崎大学歯学部卒業、広島大学歯学部付属病院をへて、アルパーク歯科開業。
より良い治療のため、自由診療専門に変更し、歯科医5人まで拡大。

その後、個人を大切にする内容に変え、現在、患者数1日2人にしている。

一般的な歯科治療に満足できない患者さんが来院している。

一般歯科の目標 「あなたもできる20年虫歯なし」
矯正歯科の目標 「歯並びも、人生も、良くなる矯正」

0825011117

【受付時間】9:00~18:00 
【休診日】火曜

電話
お問合せ
アクセス
ページTOP