ブログ

根管治療のやり直しの注意点

根管治療のやり直し イメージ

根管治療のやり直し イメージ

根管治療のやり直しの注意点です。

目次

歯医者を変えた方が良いとき

特別な根管治療が必要な時

マイクロスコープのある歯医者を選ぼう

ラバーダムをする歯医者を選ぼう

自費専門の歯医者を選ぼう

普通の根管治療で治らない時

歯を残したい時

インプラントも含めて、治療オプションを考えたいとき

専門医でも治らない時

歯医者を変えた方が良いとき

短い根管充填のデンタルレントゲン写真

短い根管充填のデンタルレントゲン写真

根管充填が短く、やり直しが必要です。
レントゲン写真(CT像)ですぐ分かります。

この患者さんは、以前、神経を抜いた歯が、噛んだら痛くなったため、
これは普通の歯医者に行ったら抜かれると、わざわざ当院にお越しになりました。
今は、根管治療をやり直して、噛んでも痛くなくなったそうです。

神経を抜いた歯に異常があるとき、レントゲン写真で、根管充填の不備が分かります。
この様な根管充填をする歯医者さんでやり直しても、良い結果を得る事は、少ないかもしれません。

デンタルレントゲン上で見える根管充填の不足部分

デンタルレントゲン上で見える根管充填の不足部分

根管充填が短い部分は、上の赤い部分です。
赤矢印は、化膿で骨が溶けている部分です。

デンタルレントゲンでみる適正な根管充填

デンタルレントゲンでみる適正な根管充填(イメージ)

適正な根管充填は、上の様な根管充填(イメージ)です。

もし、根管治療のやり直しで歯医者をお探しのとき、
どの歯医者さんが良いのか?
分かりにくいかもしれません。
どこの歯医者さんも、治療メニューに根管治療があるからです。

分かりやすいのは、

  • 根管治療専門
  • 自費専門の歯医者
  • マイクロスコープ
  • ラバーダム

などの特徴を手掛かりに、根管治療のやり直す歯医者を探すと、良いかもしれません。

特別な根管治療が必要な時

根管の穿孔による、歯周組織の骨吸収

根管の穿孔による、歯周組織の骨吸収

これは、特別な、穿孔という例です。

根の横に、骨の溶けた部分があります。
曲がった根管を、直線的に削ったため、弯曲の内側に穴が開いたのでしょう。
患者さんは、根の不調は、抜くようになるとのことで、当院で治療なさいました。
(根の不調で、過去、抜かれたことあり)

治癒傾向にある、穿孔による歯周組織の骨吸収

治癒傾向にある、穿孔による歯周組織の骨吸収

半年後のレントゲン写真です。
黒く映る骨が溶けた部分が小さくなり、治癒傾向にあるのが分かります。

今は、噛んでも、普通のときも、不調は感じないそうです。

こんな根管治療のやり直しは、
マイクロスコープとラバーダムを使う歯医者さんでないと、難しいと思います。
肉眼で行う根管治療のやり直しは、こんなケースでは避けた方がいいかもしれません。
肉眼では、根管の奥深くは見えにくいからです。

マイクロスコープのある歯医者を選ぼう

マイクロスコープのある歯医者を選ぼう イメージ

マイクロスコープのある歯医者を選ぼう イメージ

根管治療のやり直しは、マイクロスコープで治療してくれる歯医者さんなら、より良いと思います。

なぜなら、
根管とは、直径1mm程度、深さ2cmくらいの細い穴です。
肉眼では、根管の深い部分を、詳細に見るのはとても無理です。

根管の中に、どんなゴミ(削りカス、神経の残り)があるか見たいのです。
根管洗浄した後、マイクロスコープで見てみると、削りカスが残っていることがあるからです。

これは、若くてすごく目の良い先生でも、見えないのではと思います。

ちゃんと根管治療に取り組むなら、最低、マイクロスコープを使っている歯医者さんを選びましょう。

最近は、どこの町でも、マイクロスコープを使って治療している歯医者さんがあるでしょう。

ラバーダムをする歯医者を選ぼう

ラバーダムのAIによるイメージ

ラバーダムのAIによるイメージ

根管治療のやり直しは、ぜひ、ラバーダムを使う歯医者さんでどうぞ。

ラバーダムとは

ゴムの薄いシート。
ラバーダムを装着した歯の根管入り口を、お口の中から遮断するものです。

菌を遮断する

根管治療の失敗は、菌が根管に残る事ですから、
特にやり直しは、唾液中の菌を遮断したいのです。

薬の害を防ぐ

また、根管治療のやり直しに使う薬が、お口に入るのを防げます。
根管治療では(やり直しも)、次亜塩素酸ナトリウムで消毒することが多いでしょう。
強アルカリですから、粘膜を腐食します。

という事で、
ラバーダムは、根管治療の失敗や、腐食による事故を防いで、より良い治療効果を目指し、
同時に、安全なやり直しを目指すものです。

ラバーダムをしてくれない歯医者さん

より良い治療成績を目指そうとか、
事故を防いで安全な根管治療をしようとか、
こんな意識が薄いのかもしれません。
保険で数をこなさないといけない事に縛られているかも知れません。

ラバーダムは保険では費用をもらえないのも、影響していると思います。

自費専門の歯医者を選ぼう

自費専門の歯医者を選ぼう イメージ

自費専門の歯医者を選ぼう イメージ

治療時間。
根管治療のやり直しで、最後に問題になるのが、時間です。
難しく時間がかかるからです。

自費専門の歯医者さんは、治療費はかかりますが、その分、私だけに治療時間を取ってくれます。
この、私だけに集中してくれ、長い治療時間がある。
これが、一番、大切です。

普通の根管治療で治らない時

根管治療で治らない時のイメージ

根管治療で治らない時のイメージ

根管治療のやり直しの場合は、逆の方向や、横から治療する方法があるのです。

外科的根管治療(歯根端切除、逆根充)などが考えられます。

普通の根管治療とは

口の中から見える方向から、歯冠の方向から治療しますが、これで治らない時の治療です。

逆根充

逆の方向から、根管治療をやり直す

一度、抜歯します。
もう一度、歯は植えなおしますからご心配なく。
取り出した歯を、根の方向から見て、根管口を探します。
根管口は、根管の出口です。
マイクロスコープで見ると、小さなくぼみとしてハッキリ見えることが多いものです。
ファイル(根管治療で使う針)の先で、探すこともあります。
根管口から、歯の内部に向かって穴を開け、汚染部分を除去します。
残った穴は閉鎖して、歯は元の歯茎に戻します。

 

歯根端切除

これは、歯はそのままで、歯の横からアプローチします。抜きません。

歯茎を剥離します。

剥離は、根がハッキリ見える範囲まで行います。

歯茎を剥離すると、骨が見えます。

根の先の骨は、化膿のため溶けていて、歯根肉芽腫になっています。

肉芽腫を取ると、根が見えます。

根の先端を切り取り、逆根充します。

剥離した歯茎は、縫合します。

1-2週間で、糸を取りますが、その時は、麻酔なしでも何ともありません。

歯を残したい時

歯を残したい時のイメージ

歯を残したい時のイメージ

根管治療のやり直しを頼むなら、避けた方がいい事もあるかもしれません。

インプラントをしている歯医者さんは、根管治療とインプラントを比べると、圧倒的にインプラントお勧め派でしょう。

「この歯はもうダメですから、抜いて、インプラントにしましょう。」

と言われる事が多いかもしれません。

なぜでしょうか?

歯医者さんも、単価の高い治療をしたいわけです。

そして、高単価の治療でも、患者さんから求められているという、自分の存在価値を感じたいわけです。

インプラント、セラミック、矯正です。

その筆頭がインプラントでしょう。

また、地味な歯の治療はダサくて、インプラントの様な外科治療がカッコいいと思っている歯医者さんもたくさんおられるでしょう。

インプラント、セラミック、矯正がいけないと言っているのではありません。

根管治療のやり直しの時は、インプラントをしている歯医者さんで相談すると、

「この歯はダメだから、抜いてインプラントにしないといけない。」

と説得しているケースがあったという事です。

うちを選ぶ患者さん

「この歯はダメだから、抜いてインプラントにした方がいい。」と、言われた患者さんが、うちにたくさんお越しになっています。

うちの歯医者は、インプラントをしない、自費専門の歯医者だからです。

そんな患者さんの歯を見ると、充分、根管治療のやり直しができると思うケースが多いのにビックリします。

ですから、インプラントは自費で根管治療は保険という歯医者さんの意見は、比較的インプラント寄りの意見が多いというのが、私の印象です。

うちでは、インプラントはやっていません。
今ある歯を大事にしたいという方と一緒に、歯を残すために頑張る。と言うのがいいなと思っているからです。

インプラントも含めて、治療オプションを考えたいとき

インプラントも含めてオプションを考えたい時のイメージ

インプラントも含めてオプションを考えたい時のイメージ

インプラントしている歯医者さんは、避けた方が良いかも
意見を聞きましょう

歯医者さんといっても、立場や技量が色々あり、
意見も様々という事は、知っておいてください。

レントゲンをもらおう

歯医者で撮影したレントゲンは、データを必ずもらってください。

単純撮影(CTでない)なら、モニターに映ったレントゲンを撮影したものでも役にたつ事があります。

できれば、ファイルをメールしてもらうと良いでしょう。

特に、CTは、何度も撮影すると線量が多くなりがちですから、データをもらってください。

持ち込んだ先の歯医者さんで、すぐ読み込んで、見てくれるでしょう。

CTのデータは、CDなどのメディアでもらうことになると思います。
メールだと、データ量が大きすぎるかもしれません。

インプラントの意見は

インプラントをやっている歯医者で、意見を聞いてみましょう。
おそらく、インプラントよりの意見が聞けると思います。

インプラントを勧める理由について、聞いてみましょう。
そして、根管治療を勧めない理由についても、聞いておきましょう。

多くの場合、根管治療は保険で、インプラントは自費で行っているでしょう。

上で触れた理由から、インプラントをしている歯医者さんで、根管治療についての意見を聞くのは、お勧めしません。
正確な意見を得られにくいと思うケースが多かったし、明らかにインプラントに誘導していたケースも知っています。
高単価な治療を勧めるという力が、無意識か、意識的であるにせよ、働くことが多いでしょう。

根管治療の意見は

根管治療専門の歯医者で、聞いてみることもできます。

根管治療寄りの意見を聞くことができるかもしれません。

なぜインプラントを勧めないかという意見も聞くことができます。

根管治療専門ですと、インプラントをしていない歯医者である可能性が高いし、あらかじめ、インプラントをしないことを調べておくと良いでしょう。
または、うちの様に、自費の根管治療をしていて、インプラントをしない歯医者さんも、少数見つけることができるかもしれません。

欠点

ただ、根管治療専門の歯医者さんは、チャレンジしにくいかもしれません。

治療後のトラブルを嫌う事が多いからです。

当たり前です。

他の歯医者さんから依頼を受けることも多く、根管治療の後、依頼元の先生の歯医者で、冠(クラウン)をかぶせることになります。

専門医で治療はしたけど炎症が再発、つまり根管治療が失敗したとなると、依頼元の先生や患者さんと、大きなトラブルになります。

ですから、「確実と思われることだけを確実にする」ことでトラブルを避けたいと思うのは、普通のことです。

不確実な歯には手を出さない、という保守的な傾向があるかもしれません。

つまり、根管治療専門の先生なら、ミラクルが可能という事ではなく、
トラブル回避という観点から、
「この歯の根管治療は、難しいので、無理です。」といわれる可能性もあるかもしれません。

利点

インプラントに対して、否定的な意見を持っているかも知れないし、持っていないかもしれません。

少なくとも、インプラントを勧めるという強力な力は働かないでしょう。

インプラントから離れて、純粋に根管治療の成否について、意見を聞くことができるのは、貴重かもしれません。

一番中立な意見は

自費の根管治療をしていて、インプラントもやっている歯医者さんかもしれません。

自費の根管治療をしているという事は、根管治療を、簡単にあきらめないという姿勢である可能性が高いでしょう。

根管治療できるなら、患者さんの意見を尊重して、その方向で考えてくれる。

そんな可能性があるかもしれません。

根管治療が自費ですから、無理にインプラントを勧める必要もないわけです。

さらに中立な意見は

自費の根管治療を選んでも、インプラントを選んでも、費用がほぼ同じ。

そんな歯医者さんかもしれません。

患者さんがどちらを選択しても、歯医者さんの運営には全く影響がない。

だから、経済のことを離れて、最も中立な意見が聞ける可能性があるかもしれません。

根管治療専門医でも治らない時

根管治療専門医でも治らない時のイメージ

根管治療専門医でも治らない時のイメージ

根管治療専門の歯医者さんでも、難しいときは、抜歯を考えた方がいいかもしれません。

選択肢

コンポジットレジンブリッジ、通常のブリッジ、ノンクラスプデンチャー、インプラントの選択肢があるでしょう。

コンポジットレジンブリッジ

歯を削らずに、ブリッジができるというものです。

歯がない部分の両側の歯に、コンポジットレジンの橋げた(ポンティック)を、接着します。

欠点、接着がはがれることがある=壊れることがある。就寝中のマウスピースは必須です。フロスができない。ポンティックの下側が隙間ができることがある。=物が入る。

利点、歯を削らない。取り外ししなくてよい。普通の歯の感覚。入れ歯でない。インプラントもしなくてよい。

通常のブリッジ

歯がない部分の両側の歯は、削って、冠をかぶせます。

欠点、歯を削る。フロスができない。ポンティックの下側が隙間ができることがある。=物が入る。

利点、取り外ししなくてよい。普通の歯の感覚。

ノンクラスプデンチャー

義歯なんですが、金属部分が最小限なものです。

欠点、義歯という名前。取り外しが必要。大きいものは、強く噛んだら痛むことがある。

利点、歯をあまり削らない。小さいものは、大した違和感ない事が多い。強く嚙んでも嚙める。

取り外して、歯を掃除できる。

インプラント

インプラントをお勧めの歯医者さんで、調べてください。

 

この記事を書いた人亀田浩司

医)アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック 理事長

自由診療専門歴約20年の歯科医。

矯正をして、自分が変わりたいと思っている人のサポートをしたいと思っている。

長崎大学歯学部卒業、広島大学歯学部付属病院をへて、アルパーク歯科開業。
より良い治療のため、自由診療専門に変更し、歯科医5人まで拡大。

その後、個人を大切にする内容に変え、現在、患者数1日2人にしている。

一般的な歯科治療に満足できない患者さんが来院している。

一般歯科の目標 「あなたもできる20年虫歯なし」
矯正歯科の目標 「歯並びも、人生も、良くなる矯正」

0825011117

【受付時間】9:00~18:00 
【休診日】火曜

電話
お問合せ
アクセス
ページTOP