ブログ

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?

虫歯

このサイトは、当院の著作物です。
著作権法に基づく文章・画像の引用はこちら

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?
目次

あなたのコンポジットレジンが 虫歯になりやすい とき
前歯のコンポジットレジンが変色している
奥歯のレジンが、変色している
段差がある
フロスが引っかかる

銀歯、セラミックとの比較
レジンと 銀歯 の比較
レジンと セラミック の比較

虫歯になりやすい、コンポジットレジン充填
ラバーダムをしない とき
歯と歯の間を詰める とき
外側の歯と歯茎の境目を詰める とき
圧排しない とき
象牙質に接着する とき
結局、歯医者による

欠けやすい レジンの場所
歯の付け根を詰める とき
4級レジン充填

虫歯になりやすいレジン
虫歯になりやすいレジンは、こんなレジン

コンポジットレジンの根本的欠点
コンポジットレジンがよい場所

治療
保険の歯医者に行きたくない方が、増えている

あなたのレジンが 虫歯になりやすい とき

前歯のコンポジットレジンが変色している

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?_前歯のレジンに変色があるとき

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?_前歯のレジンに変色があるとき

コンポジットレジンに変色があるときは、
レジンと歯の境目に、
レジンのはみ出し、隙間がある事が多いのです。

はみ出した部分と、隙間に、
汚れ(バイ菌)が溜まり、
茶色に変色します。

前歯のコンポジットレジンが変色していると、
虫歯になりやすいといえるでしょう。

奥歯のレジンが、変色している

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?_奥歯のレジンが、変色している

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?_奥歯のレジンが、変色している

奥歯のコンポジットレジン充填も、
所々、
茶色に変色している事があります。

その部分の接着がうまくいってないのです。
エナメル質と、コンポジットレジンの接着です。

その部分は、隙間があり、虫歯になりやすいでしょう。

エナメル質とコンポジットレジンは、
エナメル質のエッチング処理をする事で、
かなりの接着強さが得られます。

それでも、接着がうまくいってないなら、

  • エッチング処理をしていない
  • 湿気が接着を妨害した
  • 接着剤がその部分だけ厚みが厚かった

などのエラーがあったと思われます。

奥歯のコンポジットレジンは、
変色している部分から、
虫歯になりやすいでしょう。

段差がある

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?_段差がある

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?_段差がある

コンポジットレジン充填を、

  • 爪でこすると、段差がある
  • 舌で触ると、段差を感じる

事があります。

レジンの段差の周囲は、
バイ菌がたまり
虫歯になりやすいでしょう。

虫歯の穴に、
コンポジットレジンを詰めるとき、
歯の表面と、同一平面になる様に
詰める方が良いのです。

しかし、
レジンが多めで、
余ったレジンが周りにはみ出し、
段差になる事が
よくあります。

  • 最初からピッタリ詰める
  • はみ出した部分を削る

などの手間を省いてあるのです。

段差があると、
コンポジットレジンは、
虫歯になりやすいでしょう。

フロスが引っかかる

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?_フロスが引っかかるとき

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?_フロスが引っかかるとき

フロスは、歯と歯の間の掃除に使う糸です。

フロスが引っかかるのは、
歯と歯の間のコンポジットレジン充填に
段差があるからです。

段差は、
バイ菌が溜まっていますから、
虫歯になりやすいでしょう。

歯と歯の間にばい菌がたまるから、口臭がしやすいとも言えます。

歯と歯の間が、
ばい菌が一番たまりやすい所です。

フロスが引っかかる
コンポジットレジンは、
確実に虫歯になりやすいです。

保険の歯医者に行きたくない方が、増えている ➡

 

銀歯、セラミックとの比較

レジンと 銀歯 の比較

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?_レジンと銀歯の比較

コンポジットレジンは、虫歯になりやすい?_レジンと銀歯の比較

銀歯の方が、
コンポジットレジンより、
虫歯になりやすいと思います。

理由

銀歯のセメントは、
10年くらいすると、柔らかくなり
虫歯になりやすいからです。

セメントは、
リン酸セメントや、
グラスアイオノマーセメント
などです。

レジンは、水に溶けません。
プラスチックですから。

良い接着剤を選び、
ラバーダムで湿気を防げば、
そこまで劣化しません。

ですから、セメントのせいで、
銀歯の方が、コンポジットレジンより、
虫歯になりやすいと言えます。

大きな詰め物の場合

大きな詰め物とは、
噛み合わせの幅、1/3を超える時です。

レジンは弱いため、
詰め物が、大きくなると、

  • 欠けたり
  • 割れたり
  • 外れたり

するからです。

接着剤が溶ける問題とは別の理由で、
治療が失敗する可能性が高くなるでしょう。

レジンと セラミック の比較

コンポジットレジンとセラミックは、
同等な感じです。

どちらが虫歯になりやすいとは、
言いにくい感じです。

理由

セラミックの接着剤は、
レジン系だからです。

コンポジットレジンも、
セラミックも、
レジンが歯に接着する
ことに関しては同じです。

レジン系接着剤なら良いのか?

しかし

『レジンと 銀歯 の比較』
と同様な問題があります。

保険のキャドカム冠用の接着剤があります。
レジン系接着剤です。
プラスチックですから、
水には溶けません。

キャドカム冠とは、
固まったコンポジットレジンを機械で削って作った、
冠です。

キャドカム冠用の接着剤は、
早く簡単に作業ができることを主眼に作られていますから、
長持ちするかどうかは、分かりません。

カタログ上では、
接着強さなどは、
問題ない様に書いてあります。

問題ないという点では、
レジンと 銀歯 の比較 で述べた、
リン酸セメントや、
グラスアイオノマーセメントなども、
カタログ上では、あまり問題ないのです。
ですが、
実際は、10年くらいしか持たなかった

リン酸セメントや、
グラスアイオノマーセメントなどは、
発売されてから、
50年は経つのではないでしょうか?

長期的な耐久性テストなど、
あってもいいと思いますが、
あまり見かけません。

で、『レジンと 銀歯 の比較』の様な問題が生じている。

これが現状です。

ですから、
いくら水に溶けないレジン系接着剤でも、
作業が簡単である事をアピールしている接着剤は、
どんなエラーが起きるかわかりませんから、
当院では使わないことにしています。

「作業が簡単」とは、保険の治療で忙しい歯医者さんには、
早く終わるというメリットがあるということです。

保険の歯医者に行きたくない方が、増えている ➡

虫歯になりやすい、コンポジットレジン充填

ラバーダムをしない とき

ラバーダムは
主に、湿気を防ぐ利点があります。

ラバーダムをしないときは、
湿気が多い状態で、
充填することになります。

レジンは、歯に、接着させる際、
歯が水に濡れていると、
接着しません。

接着してない部分は、
隙間になり、バイ菌が入り込みます。

特に奥歯で、
ラバーダムをしていない時は、
虫歯になりやすいでしょう。

前歯はそこまで、湿気が影響しないと思います。

歯と歯の間を詰める とき

歯と歯の間を詰める とき

歯と歯の間は

  • 直接見えない
  • 湿気が多い

とても難しい部分です。

マイクロスコープがないと、
うまくいくとは思えません。

パット見て、良さそうでも、
歯と歯の間の奥、
歯と歯茎の境目付近が、

  • 接着していない、
  • 隙間がある、

事が良くあるのです。

実際、どういう時かというと、

コンポジットレジン充填を削って外しているとき、
歯茎に近くなったら、
レジンがポロっと取れることがあります。
接着していないんだな。
唾液が付いていたのに、充填したんだな。
ということです。

隙間は、
バイトウイングという方法でレントゲンを撮ると、
すぐ分かります。

歯と歯の間は、
よほど注意してやらないと、
虫歯になりやすいと思います。

外側の歯と歯茎の境目を詰める とき

歯茎に近い所は、湿気が多い所です。

歯と歯茎の間から、
液が出てくるからです。
歯肉溝滲出液といいます。

また、
外側(頬側)歯茎の保護のため、
ラバーダムが使えない事が多い部分です。

日本人の歯茎は柔らかいため、
ラバーダムクランプという留め具を歯茎の境目に装着すると、
歯茎をかなり押すことになり、
後々、歯茎が下がる事になりかねません。

だから、
歯と歯茎の境目をレジン充填するときは、
ラバーダムはわざと避ける事があります。

歯と歯茎の境目の
コンポジットレジン充填は、
案外難しく、
虫歯になりやすい所です。

圧排しない とき

歯と歯茎の境目を詰めるとき、
歯と歯茎の間にを入れます。
歯茎を歯から離すためです。

圧排糸と言います。

圧排糸がないと、
容易に歯肉溝滲出液が、
詰める部分に、あふれてきます

水分があると
コンポジットレジンは歯に接着しません

また、
レジンを充填しようとすると、
歯茎にくっついて、
歯だけに充填できないのです。

接着していない部分から、
虫歯になりやすいでしょう。

歯と歯茎の境目を詰めるとき、
圧排糸を使わなければ、
虫歯になりやすいと思います。

象牙質に接着する とき

コンポジットレジンは、
象牙質よりエナメル質に、
強く接着する特性があります。

象牙質との接着は、
接着というより、
付着という方が正しいかもしれません。

理由

他院で、昔、治療したコンポジットレジン充填が、
何年かたって虫歯になり、
再治療する時
象牙質に接着しているはずのレジンが、
ポロッと取れてくるからです。

接着などしていない感じです。

実験のデータでは、問題ない

研究室で、
象牙質に充填したレジンは、
ひっぱっても外れません。

象牙質との接着が強くて、
象牙質内で破断がおきるくらいです。

治療時にも、
しっかり接着しています。
取ろうと思っても、
取れません。

実際は、

しかし、
時間がたって、再治療の時は、
ポロッと外れるため、接着していないことが分かる。

接着しているのは、
詰めた直後だけ。

生体内では、長期的には、接着していない
というのが正直な感想です。

ですから、
研究室で、
充填した時の、接着強さをいくら比べても、
接着が長期的に継続しているかは、

なのです。

特に、コアの時によく分かります。

コアとは、
神経を抜いた歯の穴に詰めるレジンの事です。

歯の内側の象牙質に接着したレジンです。

周りは、歯とクラウンに囲まれていますから、
充填時も、
充填後も、
唾液に触れていないことが多いでしょう。

なのに、
他院でなされた治療に再治療が必要な時、(何年もたった後)
レジンコアを除去しようとすると、
ポロッと取れてくることが多いのです。

取れやすい。

レジンは、象牙質からはがれやすいため、
虫歯になりやすい場所と言えます。

欠けやすい レジン

詰めものが欠ける、取れると、
虫歯になりやすくなります。

結局、歯医者による

歯医者しだい

コンポジットレジンが虫歯になりやすいかどうかは、
歯医者による と思います。

以上の様なエラーを、どう回避するか、無視するかも、歯医者しだいです。

仕事の質と、時間の関係

手作業の仕事で、「安くて早くて良い」というのは少ないですよね。
時間が限られている時は、どこかの工程を省くしかありません。

丁寧ないい仕事は手間がかかるというのは、どうしてもあるわけです。

患者数が多い歯医者だと、忙しくて、細かいところまで手が回らないことが多いかもしれません。

欠けやすい レジン

歯の付け根を詰める とき

歯と歯茎の境目にある
くさび状欠損を詰めた後、

レジンは欠けやすいし、取れやすい。

欠けやすい原因は、噛みしめ

噛みしめる力
歯と歯茎の境目に集中し、
コンポジットレジン充填がポロッと欠けたり
一部がはがれます。

くさび状欠損の害

くさび状欠損は、放置すると、

  • 歯がしみる
  • バイ菌がたまり、虫歯になる
  • ひどくなると、神経が死ぬ

などになるため、
コンポジットレジン充填
をすることがよくあります。

くさび状欠損の原因

夜寝ている時に、
噛みしめている事が良くあります。

歯を噛みしめると、
歯と歯茎の境目に、
歯を折り曲げる力が集中するらしいのです。

そして、
歯と歯茎の境目に、
無数の微細なヒビ割れが生じ、
ヒビ割れたかけらが取れて、
段差が深くなっていきます。

くさび状欠損の原因が
噛みしめる力であることは、
歯と歯茎の境目のくさび状欠損が、
鋭角に削れている事から分かります。

歯ブラシによるすり減りでは、
ナイフで削った様に、
鋭角に削れることはありません。

4級レジン充填

前歯の角が欠けた時、
レジン充填をすることがあります。

歯の先端まで充填してあるため、
前歯で噛んだ時にレジンに力がかかり
取れる事があります。

保険の歯医者に行きたくない方が、増えている ➡

 

虫歯になりやすいレジン

虫歯になりやすいレジンは、こんなレジン

レジンの強度が弱い
虫歯になりやすいレジン_レジン自体が弱い

虫歯になりやすいレジン_レジン自体が弱い

試しに買ってみた、
フロアブルタイプの光重合レジンです。

メーカーなどは伏せますが、
固まっても、軟かく弾力を感じる、
強度が弱いレジンでした。

もし、
自分にレジン充填するとしても、
このレジンは選びません。

レジン自体が劣化して、
汚れもしみ込み、不潔になるし、
虫歯にもなりやすいでしょう。

より劣化しにくいレジンは、
強度が大きいレジンの方で、
より虫歯になりにくいレジンと言えるでしょう。

内部が充実しているか?
は、強度で分かります。

カタログ上の硬さデータと、
削った時の硬さ感覚は、
一致している事もあるし、
違う事もあるようです。

製品ごとに、
試してから、使っています。

安いレジンは、強度が弱かった

実際に、あるのです。
柔らかいレジンが。

大抵、安いレジンです。

固まったレジンを、
削ると分かります。

うちで選ぶレジン

多くのメーカーは、
2種類程度の商品ラインを、持っています。

高級品と、廉価版。

特に海外のメーカーの、
安い方のレジンは、
うちでは、選ばないようにしています。

安売り専門のメーカーもあります。
アジアのメーカー(隣の国)は、激安です。
日本のメーカーの1/3の値段だったりします。

ある一定数の歯医者さんが利用しているのだろうと思います。

そんな激安品も、
うちでは、買いません。

どのレジンを使っているか、聞いてみるのもいいかもしれません。
いいレジンを使っていますと言って、安いレジンを使うということも、
考えられないわけではありませんから、
歯医者選びは、慎重になさってください。

実際、ある歯医者さんで、激安製品が棚に置いてあったのを見たことがありますから。

材料だけではない

材料の話をすると、材料にこだわる方がおられます。

「この材料を使えば大丈夫」と思いがちですが、
よい材料と、上手な治療の二つが必要ですよね。

お口のレジン充填が、虫歯になりやすいか、見分ける方法

茶色になった

茶色になっているのは、
詰めたコンポジットレジンの凹凸や、
レジンを詰めた周囲です。

凹が茶色になる

詰めたレジンの表面に凸凹があると、
凹部が、茶色になります。

わずかな凹みでも、
歯ブラシの毛が当たりにくくなり、
磨けないからです。

表面が平らでなく、
凸凹な充填になっているわけですから、
仕上げが良くないと言えるでしょう。

仕上げが良くない充填は、
エラーが多いでしょうから、
虫歯になりやすいでしょう。

周囲が茶色になった

茶色になるのは、
歯とレジンの接着がうまくいっておらず、
隙間があるからと、思われます。

隙間に菌や汚れが入り、
茶色になっていたり、
虫歯になっている事が多いでしょう

段差がある

爪で、詰めたレジンをこすると、
段差を感じる事があります。

段差は菌がたまりやすく、
そこから、
虫歯になりやすいと思います。

コンポジットレジンの根本的欠点

レジンが臭くなる事です。

昔のレジン充填を削ると、
嫌な臭いがします

コンポジットレジンに、
悪臭がしみ込む、
という事です。

そんなものが、
自分の口の中にあるのは、
あまり好ましいとは、
思いません。

できれば、
セラミック修復の方が、
より清潔で良いと思います。

コンポジットレジンがよい場所

小さな虫歯です。

小さい虫歯は、
セラミックは使えません。

歯を削る量が少ないレジンが
有利になります。

保険の歯医者に行きたくない方が、増えている

アルパーク歯科は、保険外治療専門です

アルパーク歯科は、保険外治療専門です

アルパーク歯科は、保険外治療専門です。

  • 常時、マイクロスコープを使います。
  • ラバーダムを使います。
  • 治療時間は、4時間です。

4時間!と、びっくりなさるかもしれませんね。

2時間だと、自費の治療には短いです。
次の方が待っていると思うと、あせり、「まっいいか」につながるのです。
これが分かっているから、絶対に焦らない、4時間という状況を作っています。

保険の歯医者には行きたくない

メンテナンスしているのに、
虫歯があると言われる

だから、保険の歯医者は怖い。

1回ちゃんと治して、
歯をずっと使いたい

そんな方が、当院にお越しです。

予約は、1日お二人。

1週間に10人。

できるだけの事ができると、
思います。

いつも こんな治療が できる歯医者が おすすめ
虫歯になりにくいコンポジットレジン充填 5年9カ月後

虫歯になりにくいコンポジットレジン充填 5年9カ月後

治療後5年9か月の、コンポジットレジン充填です。

虫歯になりにくいコンポジットレジン充填 5年8カ月後

虫歯になりにくいコンポジットレジン充填 5年8カ月後

治療後5年8か月の、コンポジットレジン充填です。

歯ブラシをすると、さっとバイ菌が落ちる
コンポジットレジン充填になっていると
思います。

いつも 顕微鏡 ラバーダム

ラバーダムと、顕微鏡
を常に使う事。

コンポジットレジン充填だけでなく、
全ての歯の治療には、
必須と思います。

この記事を書いた人亀田浩司

医)アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック 理事長

自由診療専門歴約20年の歯科医。

矯正をして、自分が変わりたいと思っている人のサポートをしたいと思っている。

長崎大学歯学部卒業、広島大学歯学部付属病院をへて、アルパーク歯科開業。
より良い治療のため、自由診療専門に変更し、歯科医5人まで拡大。

その後、個人を大切にする内容に変え、現在、患者数1日2人にしている。

一般的な歯科治療に満足できない患者さんが来院している。

一般歯科の目標 「あなたもできる20年虫歯なし」
矯正歯科の目標 「歯並びも、人生も、良くなる矯正」

0825011117

【受付時間】9:00~18:00 
【休診日】火曜

電話
お問合せ
アクセス
ページTOP