ブログ

ブログから自動集客できる、キーワード戦略

その他

ブログから自動集客できる、キーワード戦略

目次

第1部

お客様のお問い合わせの、自動化

放置サイトのクリック数が、3,000を超え、215.5倍になった

クリック数1日3,000と言っても全然すごくありませんよ

キーワード戦略の準備

ブログの前提

キーワード戦略の、通法

絶対、やってはいけない事。

クリック数を上げるため、後から改善する事

順位を上げるのは、難しくなっている

SNS向けの書き方はWEBと違う

コーディングについて

その他

目標のクリック数を決めよう

第2部

自己認識は、集客に影響する

あなたのゴールは?

ゴールの先は?

本当の動機は?

ご相談、無料 個別相談 はこちら

 

第1部

お客様のお問い合わせの、自動化

私は、保険外専門の歯科で、20年以上のキャリアがありますが、20年間、集客にあまり困りませんでした。

普通の歯医者は、自由診療だけで成り立つのは難しいのです。保険外専門ですと、治療費が高額なためです。
しかし、このキーワード戦略があることで、患者さんに来ていただけました。

「ブログから自動集客できるキーワード戦略」を公開する理由

みなさまが、集客に時間を使わないで、時間と労力を、ご自身の専門性、得意な事を伸ばすことに使って頂いて、
社会に役立てて欲しいからです。

それはキーワード戦略から始まります。

  1. 自分の書きたい分野を絞る
  2. その分野で広くキーワードを探して、お宝キーワードを見つける
  3. すぐアクセスを集められる実験キーワードで、自信をつける
  4. アクセスが多く、仕事を増やすキーワードでブログを書き、仕事につなげる
  5. アクセスは多いが、仕事に直接関係しないキーワードは、全体のアクセスを増やす

基本は、この様に、ブログのアクセスを集める事ができれば、後は放置していれば、自動的に、お客様のお
問い合わせ、ご来店(ご来院)につながります。

最初に私の例です。

放置サイトのクリック数が、3,000を超え、215.5倍になった

クリック数が9カ月で215倍になった方法_アルパーク歯科サイト
クリック数が9カ月で215倍になった方法_アルパーク歯科サイト

このサイトは、上の様に、当分ほったらかしていました。
以前の1日のクリック数 平均 14.2 が、3,060 になりました。
このサイトは、1日の平均クリック数 14.2 という最低な数字が、サイトのリニューアル以来、ずっと続い
ていました。
ずっと、他のサイトで集客していて、このサイトはほったらかしていたのです。

クリック数増は、アドワーズ広告なしでした

ついに重い腰を上げ、2021 年9月中旬に、自力で本格的にこのサイトの改良を始め、9カ月で、まあまあ
の結果を出すことができました。

クリック数が4カ月で84.5倍になった方法、アルパーク歯科サイト_オーガニックサーチ

クリック数が4カ月で84.5倍になった方法、アルパーク歯科サイト_オーガニックサーチ

広告なしで、自然検索が増えたのが、嬉しいです。

アナリティクスで見ると、ほぼ、98%が自然検索でした。

クリック数1日3,000と言っても全然すごくありませんよ

大企業の通販サイトなどは、何億とか、どの位アクセスがあるのかも想像できない位です。
悪く言えば、個人商店ですからね、歯医者は。
私と大企業を比べる事すら恥ずかしいくらいです。

キーワード戦略で、仕事に困らない。

大企業と比べる必要もなく、自分の仕事がうまくいき、社会に役立てばいいわけです。
私は、このサイトと、もう一つのサイトで、色んな実験をすることができましたし、
仕事に困らない自動集客を研究する事ができました。

クリック数が上がる書き方を実験できました。

この方法でやると、個人でも結果がでると、証明ができたと思います。
主に異業種の方に、このノウハウを役立てていただければと思います。

キーワード戦略の準備

クリック数3060_アルパーク歯科サイト
クリック数3060_アルパーク歯科サイト

ワードプレスなどのCMSの確保

CMSはワードプレスが代表的です。
業者につくってもらうのもいいし、自分で構築する事もできます。

今回は業者に作ってもらいましたから、仕様の多少の確認や修正が必要でした。

  • 段落の文字の大きさは読みやすいか?
  • h1〜h6タグの位置はどこにあるか?
  • h1タグが自動設定なら、どういう内容か?
  • h2タグ以下の書式は、はっきり分かりやすいものか?
  • 画像のaltタグが書けるか?
  • ブログのURLは、英語か?
  • 画像は、webpという画像形式でアップロードできるか?
  • ブログを変更したログは全部残っているか?
  • サイトのバックアップはとってあるか?
  • 復旧は簡単か?
  • バックアップの場所は、サーバーとは別の場所か?

などなど。

Googleの準備

サーチコンソール、アナリティクスなど、基本SEOツールを用意します。

ブログの前提

対象の方は?

ご自身の対象者はどんな方でしょうか?

私の場合、マニアックな方です。
こんな方の鑑賞に耐える記事を書きたいなという事です。
うちの歯医者は、保険外診療専門で、20 年以上の経験があり、1 日 2 人の患者さんを治療しています。
歯の情報を深掘りなさる方が、うちのサイトを見つけて、ご来院されます。
そういう方向けに絞ったブログになりますから、普通の内容ではご満足いただけません。
保険外診療専門、20 年以上の経験から、言える事。

  • 自分が得意で、お役立ち情報で、
  • 文章量があり、
  • 画像もあり、
  • 見方が人と多少違う

という内容です。

自分に書けるテーマと、書けないテーマ

ブログは、書くべきテーマは沢山あっても、自分に書ける内容は、案外狭いものですね。
私は、何でも簡単にできてしまうようなマルチな人間ではありません。
書けないテーマは、ぜーんぜん書けません。
自分の限界と言うか、守備範囲がよく分かりますね。
逆に、美化して表現すると、そこに特化すればいいというか、正直に言うと、そこに特化するしかなかっ
た訳です。

価値がない内容とは?

既知の情報や、ありきたりの内容は、ネット上にあふれていて、価値はありません。
当然、クリック数は上がりません。
時間の無駄ですから、最初からやらない方がいいです。
他のサイトがすでに情報を上げています。
大差ない内容なら、そこを押しのけて、後から自分が上位になる可能性は少ないでしょう。
検索の一番最後にすら、のせてもらえません。
まず、何を、どういう要素で、どう書くか?
そこをよく練る時間が必要ですね。

自分の独自の立ち位置を

独自の立ち位置は、日頃から意識して、作っておく必要があります。
物の見方も、少し独自性がいります。

書く時は、案外時間はいらない

書くとなったら、皆さん一気に書きますよね。
ためていた物ががあふれ出す様に。
一気に、9割以上書きます。

キーワード戦略の、通法

キーワードの選定

自分に合う、魅力的なキーワードを決めます。
勝てるし、書けるキーワードです。
サーチコンソールのキーワードプランナーで、簡単に、キーワード毎の、月間検索数と、広告の競争率な
どが分かります。
おおげさに言うと、

  • 検索数が多くて、
    競合が少ない。
  • 検索数が多くて、
    競合も多い。
  • 検索数は少ない、
    競合も少ない。
  • 検索数は少ない、
    競合は多い。
  • これらの中間。

などにパターン分けされます。
どこでブログを書くか?です。
自分が、ある分野で、圧倒的に強みがあるなら、
競合が多くても関係ありません。
その記事を書き、社会に広め、みなさんのお役に立つべきです。
安全策を取るなら、
競合が少ない分野を選んでもいいでしょう。
私は、キーワードの選定について、独自の選定方法を工夫しました。
作業はけっこう大変です。
こんな面倒な事は、誰もやらないと思います。
キーワードの検索数や競争率などをビジュアル化して、
勝てるし、書けるキーワードを、選びやすくするのです。
一回に集めるキーワード数は、数百から、10,000 程度です。
私はこのグラフをながめて、書きたいなという、自分にとって魅力的なキーワードを見つけています。
クリック数がでなければ、埋もれているだけですから、社会のお役に立つ事はできませんし、
当然、報酬もありません。

内容の充実

ユーザーの役に立つ内容、独自性。
当たり前すぎて、何もいう事はありません。

文字数、キーワード出現率

これも、通法通り、チェックします。
文字数は、2,000~3,000 文字以上は欲しいし、
キーワード出現率も、1.5-3%程度あればいいのではないでしょうか?
このブログは、文字数 7494、
キーワード出現率 3%程度です。

タイトル、ディスクリプションの設定

当然、
タイトルはキーワードを含むタイトルにします。
文字数は、表示される文字数程度にします。
ディスクリプションは、キーワードに沿ったもので、記事を読みたくなるような内容にします。

コーディング

HTML の裏側には、
色んなコードが記述されているわけですが、多少の工夫が必要です。
よくご存じの方は、何の説明もいらないでしょう。
画像の alt タグは、必ず記入します。
画像の検索時に、表示されやすくなり、サイトのクリック数が落ちます。
alt は、画像の説明ですが、タイトル+画像の説明としたり、医院名や会社名、地域名に、画像の説明を加
えたり、
逆に、画像の説明だけだったりします。
画像の alt タグに、入れたいキーワードを入れれば、キーワード出現率を高める事ができます。
逆に、画像に関係ない事を alt タグに記載すると、いつかスパム行為とみなされるかもしれません。
やりすぎはやめておきましょう。

絶対、やってはいけない事。

他サイトの盗用

他のサイトの内容をコピペして盗用する事。
語尾を変えて、違う文章に見せかけてもだめです。
バレると、ペナルティにより、やった人は、サイト全体が、かなり長期間、順位が低迷する事になりかねま
せん。
クリック数を上げたいところが、大幅にクリック数を下げる事になります。

著作権問題

著作権問題で訴訟に発展する危険性があります。
自分の記事が、コピペされているか、調べるツールもあります。
個人でも、簡単に調べられますから、
似た表現にならない様に気をつけます。
自分のオリジナルの文章で勝負する事になりますから、
書けないなら、盗用より書かない方がましです。

引用にしよう

出典を明らかにし、引用と分かる形にします。
引用は、引用ですから、自分の意見の根拠や、補強するための物です。
引用が、コンテンツの多くを占める様ではおかしいですよね。
自分の主張があくまで主です。
ですから、書く時、コンテンツの内容について、他サイトを参考にする事はありません。
わざと、他サイトを見ないで書きます。
中途半端な内容は、時間の無駄とまではいいませんが、クリック数をかせがないブログが増えただけで、
読者が、価値ある記事を探しにくくなるという結果になります。

クリック数を上げるため、後から改善する事

クリック漏れをなくす

サーチコンソールでは、

  • クリック数、
  • 表示回数、
  • CTR、
  • 掲載順位

分かります。

表示回数でソートする

表示回数が多い割に、クリック数が少ない所があれば、そこの CTR が改善すれば、クリック数がゴッソリ
増えます。
ここは、忘れないで対策しましょう。

掲載順位でソートすれば、

掲載順位が一位なのに、CTR が弱いキーワードがあれば、下位より一位の方が、クリックされやすいため、
改善すれば、クリック数はふえやすいです。

CTRでソートなら

CTR をゼロからソートすると、CTR がゼロなのに、掲載順位は一位のキーワードがあったりします。
このようにしても、弱い補強すべきキーワードを抽出できます

クエリのタブ

また、クエリのタブで、そのページで表示されたキーワードが分かります。
予定したキーワードで、クリック数を確保したいわけですが、少ない時でも、少し待ちます。
クエリに表示されたキーワードは、最初に決めたキーワード以外のも表示されます。
それらを取り込むか、取り込まないか?
取り込むなら、記事に加筆します。
この様に、何を優先して、対策するか決めます。

タイトル、ディスクリプションの調整

クリック数を見ながら、改変していきます。
こちらの考えた通りのキーワードで、順位が上がっていけばいいのですが、周辺のキーワードも拾ってく
ることがあります。
その時は、どちらのキーワードでクリック数が上がっているかで、ディスクリプションなどを、キーワードに合う様
に修正したりします。

内容の変更

記事を書いてしばらくすると、
余裕が出てきて、内容の訂正や追加ができるようになります。
サーチコンソールのクエリを見て、自分が意図してないキーワードで表示されていたりしますから、その
時は、記事の中に、そのキーワードを取り込んだ内容を書き加えたりします。
あくまで、クリック数があがるキーワードに絞ります。
全くクリック数がないキーワードでだけ、表示される事もあります。
その場合は、記事の内容を変更して、別のキーワード用の記事に作り替えるなどします。

動線の設定

アナリティクスを見ながら動線の特徴をみて、必要であれば動線が太くなるようにします。
動線を太くするとは、他のページへのリンクを設置する事です。
リンクから、他のページも見てもらえますから、直帰率が下がり、ページビューが上がります。
サーチコンソールのクリック数は上がりません。
リンクは、今の記事を見ている方が、次に見たいページを選びます。
興味のないリンク先は、バナーがあっても見てもらえません。
クリックしてもらうため、バナーの

  • 色や
  • 文字、
  • デザイン

を工夫します。

上げたいページを決め、リンクする

トップページによく行われるのですが、
評価の高いページから、上げたいページにリンクを張ると、リンク先の評価が上がりやすい。
でも、これは、クリック数を稼げるページが作れた後の話になります。

あわてない

自分がやりきったなら、順位があがるまで、1-2カ月は待ちます。
順位が上がったり下がったり、クエリのキーワードが変化したりしますから、落ち着くまで待ちます。

一喜一憂しない

一生懸命書いた記事ですから、クリック数や順位が上がると喜ぶし、下がると気落ちします。
気持ちの変動。
これが、かなり仕事の邪魔なのです。
サーチコンソールをご覧の方なら常識の、いつもの上下変動があります。
こんなクリック数の変化に、いちいち、一喜一憂しないようにします。
そして、自分のやるべき事に、意識を向けます。
などなど
繰り返し改良が必要です。

順位が下がる事も

改変したために、順位が下がり、クリック数を失う残念な結果になる事もあります。
キーワードを考慮しながら慎重にやります。
とは言っても、上の様な事は、誰でもやっている、当たり前の事です。

順位を上げるのは、難しくなっている

アルパーク歯科サイト、1日のクリック数が4カ月で77.0倍になった方法_掲載順位

アルパーク歯科サイト、1日のクリック数が4カ月で77.2倍になった方法_掲載順位

上は、頑張って書いたブログです。
順位やクリック数は、上がる時は、すぐ上がります。
今は、一生懸命書いたつもりでも、評価されない事もあります。
SEO は、以前よりかなり難しくなっていると思います。
昔、まだサイトが少なかった頃(20 年前)、自分で HTML をいじってホームページを作っていました。
僕が書いた記事で、一位になっていたものは、20 や 30 はありました。
今は、同じことをやっても、結果を出すのは難しいですね。
「今」、上位表示をするのは割と難しくなってきていると思います。
一つのキーワードで、何千万、何億とサイトがあるからです。
サイトが少なかった20年前と比べると、SNS まで含めると、膨大です。
さらに、日々、のすごい量の情報がアップされています。
そんな中で、みんな、自分のサイトだけ上位になって欲しいと思っている訳です。
それは不可能ですし、みんなが上位になる方法などありません。
自分の頭の中に何があるかが大事。
気合を入れて書く。
書く時にどうするかではなくて、日頃何を考えているか。
うまくいけば、その記事が、ずっと活躍してくれ、人の心に触れる事になります。
それが、1 日に 1,000 回あると助かりますね。

SNS向けの書き方はWEBと違う

毎週、決まった曜日に、記事をアップするなどしても、毎日ですから、内容の薄い記事になっていったり、
過去の物と同じ内容だったりする事もあるようですね。
SNS だとそれでいいんです。
ネット上では、内容の薄い記事は、下位でも表示すらしてもらえません。

SNS向けは、薄い内容でいい。

文章量が少なくて済むかわりに、毎日のように、ずっと書き続け、読者の興味、注意を喚起するわけです
が、大変だなーと思います。
SNS 上では、あまり長い文章はスルーされます。
読むのが面倒です。

私は、毎日書くのはとても苦痛です。

仕事は、他にも沢山ありますから。
私の文章と性質は、ネットに向いていると思います。
仕方ありません。

アルパーク歯科サイト、1日のクリック数が4カ月で77.0倍になった方法_CTR_掲載順位

アルパーク歯科サイト、1日のクリック数が4カ月で77.2倍になった方法_CTR_掲載順位

上からクリック数の多い順のキーワードごとの CTR、掲載順位です。
(キーワードはお見せできません)
CTR は、検索に表示された回数のうち、何%がクリックされたか?という数値です。
当然、多い方が良いわけです。
上から、クリック数が多い順に並んでいます。
順位と同時に大事なのが、CTR です。
当たり前ですよね。
順位は上げたが、あまりクリック数がでないということもあります。
1位なのに、クリック数ゼロ。
実際に体験しましたから。
クリック数を上げるには、順位を上げ、表示回数に対する反応率を上げる事です。
CTR が 50%を超えるのは、なかなか簡単ではありません。
CTR を見ながら、タイトルやディスクリプションを工夫します。

コーディングについて

コーディングは良くて当たり前

ソースの書き方が、少し良いくらいで、上位表示されることはありません。
また、そんなに変わった書き方はない訳です。
みんなHTML のコーディング規則に沿って書いているわけですから。
それでも、多少の工夫の余地があるなら、やってみたい訳です。
つまり、重要な情報を上に書いてロボットに読みやすくするとか、コードのパラメーターを少しいじると
か。
サイトに書かれている HTML コードは、誰でも簡単にソースを見れます。
色んなサイトのコーディングを見せてもらうのも、楽しいですね。
こんな事は、やってもやらなくても、順位にあまり関係しません。
オタクなマニアが、楽しみでやっているくらいでしょう。

逆に、少々コードを間違えても、低く評価されることもありません。

スパム行為はクリック数を落とす

逆に、意図的にスパム行為になるコーディングをすると、評価を落とします。
隠し文字などです。

  • 画像の裏に文字が隠してあるとか、
  • 文字色を背景と同じ色にして、文字を見えなくしてある、
  • 文字サイズを小さくして見えない

などです。
クリック数を上げたいと思ってやっても、結果、クリック数を下げる事になります。
気をつけたい、というより、今では、やる人はいないでしょう。
昔はやる人がいたんです。

その他

サイト数

結局、サイトは、一つに絞った方がいいです。
サイトが何個もあると、CMS のシステムの違いもあり、ブログの更新も、大変です。
サイトのシステムが、評価に大きく影響する事も分かりました。
ローカルな CMS の使用は、慎重になった方がいいです。
違う CMS の他のサイトは、どんなに頑張ってブログを書いても、上がりませんでしたから。
上がりにくいシステムのサイトで、いくら頑張っても結果は出ません。
そこに関わっている時間がもったいないという事です。
クリック数が上がりにくくて悩んでいる時は、サイトを複数用意して、自分の文章でクリック数が上がる
か試す方向も考えられますね。
費用も時間もがかかりますし、確実ではありませんが。
それにしても、ワードプレスは無難な選択です。

今どき、専門サイト

歯科医院に電話をかけてきて、専門サイトを新しく作りましょうという業者は、売り上げだけが欲しいと
いう事です。
こちらの事を、何も考えてない事になります。
以前は、こういう勧誘が多かったですね。
少しまえ、ポータルサイトの順位が落ちたので、今は、ポータルサイトの記事を、歯科医に監修して欲し
いというのが流行っています。

アナリティクスです。

アルパーク歯科サイト、1日のクリック数が4カ月で77.2倍になった方法_アナリティクス
アルパーク歯科サイト、1 日のクリック数が4カ月で 77.2 倍になった方法_アナリティクス
2022年1月までの物です
横軸は短くしてあります。
アナリティクスは、自然検索以外のアクセスも入りますが、今回は 97.7%が自然検索からの流入でした。
アナリティクスは、サーチコンソールより、数値が多めに出ますから、精神衛生上、アナリティクスの数
字の方が好きです。
ははは。

目標のクリック数を決めよう

私は、1日クリック数 1,000 を確保したいと思っています。
今年の上半期に、サーチコンソールで、目標の1日のクリック数 1,200?達成予定としています。
もっと多い方がいいのかな?
クリック数は、上下に変動します。
変動幅を吸収して、なお 1,000 クリックを確保できる、最小限の数字は確保したいですね。
大手のサイト製作会社が述べるに、顧客の中で、サイトのクリック数は、うちが一番多い
という事でした。

以上、キーワード戦略をご紹介しました。
これらは、ご自身ですることもできます。
私にご相談いただくこともできます。
多くの場合、よく分かった人に聞くのが早いわけです。
そして、どれを選択するかは自由なのです。

第2部

自己認識は、集客に影響する

結論

自己認識が、集客に影響します。
(テーマが集客ですから、こう表現しました。自己認識は、人生に影響します。)

具体例

私は、過去、困っている事がありました。

  • タクシーに乗ると、ドライバーの対応が失礼
  • レストランに行くと、ウエイトレスが失礼
  • アポイントを遅刻される
  • 依頼先が、仕事をしてくれないと感じる事が多い
  • いろんな面で、自分を粗末に扱われると思う

当然、嫌ですから、改善したいのですが、できませんでした。

カウンセリングをしてもらった時、私は価値がないという思い込みを指摘されました。
自己認識が、「私は価値がない人だ」になっていたのです。

それを改めると、

  • 失礼なタクシーはなくなりました
  • レストランでは、ありがたい接遇だと感じる事が多くなりました
  • 仕事の依頼先から、ほめられる事が多くなりました
  • 自分を大切にしてもらっているという感じがする様になりました
  • この人に仕事を頼んでよかったと思う様になりました

すると、うちの医院は、

  • お問い合わせが5倍に増え
  • 値上げしても、予約はいっぱい
  • 再度、値上げしても、予約はいっぱい
  • 時々、大学病院よりこちらの方がいいと言われる

という状態になりました。
この事から、自分の自己認識が、いかに周りの状況に影響しているかという事がよく分かりました。
つまり、自己認識が、マーケティングにも影響大なわけです。

誰から買うか?

ご存じの通り、マーケティングは、「企業 対 消費者」という大きなくくりでは売れなくなり、「誰から買うか」「お客様のペルソナは、具体的にこんな人」へと、大きく変化してきました。
誰から買うか? = 売っているのはどんな人か?が重要になっているのです。ここに、売り手の自己認識が関係しています。

売り手側の

  • ゴールは何か?
  • どんな価値を社会にもたらす人なのか?
  • その原動力、そうしたいと思う本当の動機は何か?

再構築することが大切なのです。

あなたのゴールは?

  • 将来のために
  • 安心のために
  • 安全のために
  • リスク回避のために

などという避ける目標を持っている時は、

  • 不安な将来、
  • 心配
  • 危険

などが実現しやすくなります。

なぜなら、安心の裏には、現状が心配であるという前提があるからです。
今、心配な現状であるという前提のままで安心を求めても、前提が実現しますから、安心は手に入りにくくなります。
「思考は現実化する」こう思っておられる方は多いし、逆に、思ってもいないことは実現のしようもありません。
そのため、適切なゴールの言語化と、そのための自分のパターンチェンジがより良いでしょう。

ゴールの先は?

ゴールが目標だと、ゴールまで到達しにくいという現象が発生します。
例えば、高校生の頃、テストの欠点というルールがあった方も多いと思います。
欠点を取ると、再試験になるという決まりです。
欠点ちょうどを目指して勉強すると、たいてい落ちます。
大げさに言うと、80点取ろうと思うと、100点目指して、80点取れる。
100点目指すなら、100点以上を目指さないと、100点は取れない。
ゴールの先を目指して、初めて、通過点であるゴールを達成しやすくなるという事です。

本当の動機は?

普通、本当の動機は自分では分かりにくいものです。
なぜその仕事をしたいのですか?と質問すると、社会的な意義を強調する答えが返ってきます。
人の役に立つというお話はいいですから、それをすることがあなたにとって、どんな意味があるのですか?
なぜ、それをすることがあなたにとって大切なのですか?という問いに答えられる方は、ほとんどおられません。

「好きな時間に仕事ができて、効率よく稼ぎたい。」よくあるご希望です。
この裏にある思いが、もし、仕事をしたくない、楽したい、そして、現状否定であったら、ご希望は実現しにくいでしょう。

ですから、ご希望をかなえようと思ったら、ご自分の裏にある思いを表に出し、自分の役に立つようにフレームワークを組み立て直すことが役に立つでしょう。

そして、自分の枠を一度壊し、枠組みが大きくなったところで、再度、ゴール設定する事が役に立ちます。
枠の広がったご自分で、新しい大きなゴールを描くことができるでしょう。

以上、意味とやり方をご紹介しました。
これらは、ご自身ですることもできます。
私にご相談いただくこともできます。
多くの場合、よく分かった人に聞くのが早いわけです。
そして、どれを選択するかは自由なのです。

ご相談、無料 個別相談 はこちら

サイトのクリック数を上げる方法について、ご相談にのります。

1、30年近い経験あり

私は、ウエブ上に、同業者のサイトがまだ少なかった頃から、HTML (ウエブのコード)を書いていました。
30年近い経験があります。

2,11個のサイトを作った中での経験
  • サイトは11個作りましたから、サイトの制作には、かなりお金をかけてきた方だと思います。
    逆に、SEO には、ほとんどお金はかけていません。
  • 1サイトに何でも詰め込むのがいいと言われた頃もあったし、
    専門サイトが流行ったころは、何個もサイトを作りました。
    一時は、同時に7つのサイトを運用していました。
  • SSL 化で、使えなくなったドメインもあり、廃止したサイトもありました。
    SLL 化の際には、わずかな費用で対応してくれる業者もいましたし、
    サイトの作り替えを提案してくる良心的ではない業者もいました。
    その業者のサイトは捨てました。
  • 医療広告の規制が始まると、使えないキーワード、表現ができ、サイトを捨てて、新しく作ったりもしました。
  • 業者の多くは、サイトを作る目的=依頼主の商売繁盛など、考えてもいなかったのです。
    これにはびっくりしました。
3,Googleアップデートの変遷も経験
  • 外部リンクが評価されている時代があったら、悪質な外部リンクは評価を下げると変わったり、
  • 知人同士の相互リンクも適当でなくなったり、
  • 周辺の地域名をやたら多く入れる事が流行ったり、
  • 隠し文字を使ったり、
  • 権威性が重視され、一般人の健康情報が除外されたり、
  • ポータルサイトがやたらと強い時代があったり、
  • ポータルサイトの監修記事の意味がなくなったり・・・

などを経験しました。

4,カウンセリング歴20年です

自由診療専門の歯医者は、カウンセリングが必須です。数千人のカウンセリングをしてきています。

お問い合わせ

勝てる自己認識で、勝てるように書く必要があります。そのための、ノウハウがあります。
相談しながら、やっていきましょう。
ご自身のサイトを改善したい時は、ご相談ください。
何でも、お問い合わせくださいませ。

お問い合わせは、

1,下のリンクから、お問い合わせフォームにご記入いただくか、

お問い合わせ

2,お問い合わせフォームの検索

「アルパーク歯科 お問い合わせ」検索下さい。

3,無料 個別相談をどうぞ

無料 個別相談の、アポイントはこちらから

 

 

この記事を書いた人亀田浩司

医)アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック 理事長

自由診療専門歴約20年の歯科医。

矯正をして、自分が変わりたいと思っている人のサポートをしたいと思っている。

長崎大学歯学部卒業、広島大学歯学部付属病院をへて、アルパーク歯科開業。
より良い治療のため、自由診療専門に変更し、歯科医5人まで拡大。

その後、個人を大切にする内容に変え、現在、患者数1日2人にしている。

一般的な歯科治療に満足できない患者さんが来院している。

一般歯科の目標 「あなたもできる20年虫歯なし」
矯正歯科の目標 「歯並びも、人生も、良くなる矯正」

0825011117

【受付時間】9:00~18:00 
【休診日】火曜

電話
お問合せ
アクセス
ページTOP