ブログ

フロス大好き大辞典

ライオン_ウルトラフロス大好き,広島市西区草津新町,アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック

ライオン_ウルトラフロス大好き

フロス大好き歯科医の、フロス大辞典
全ての疑問に答えます!

目次

歯間ブラシよりフロス
フロスでなく、歯間ブラシをやりすぎると
歯間ブラシが入らない時は、フロスをしよう

効果
フロスの効果

使い方
フロスの使い方
奥歯のフロスのかけ方
奥歯の奥のフロスのかけ方
フロスのコツ
フロスの練習

疑問
歯磨き、フロスの時間
フロスはいつやる?何回やる?

歯ブラシとフロスの順番
フロスと歯間ブラシの併用は?
歯磨きとマウスウオッシュの順番

フロスは濡らした方がいいのか?
フロスに、歯磨き粉をつけるか?

フロスした唾液は、飲み込まない
フロスの後、うがいをする?

フロスは使い捨て?

フロスをする場所は?
フロスの置き場所は?

種類
フロスの種類
フロスの代わり

フロスしない人
フロスしない人
フロスを勧めない歯医者

効果なし?
フロスは効果なし?逆効果?しない方がいい?
デンタルフロス 何も取れない

入らない 切れる
フロスが入らない、通らない
フロスが切れる
フロスが引っかかる 虫歯じゃない
フロスが詰まる、挟まって取れない

虫歯になる
フロスしているのに虫歯になる

臭い
フロスが臭い、同じ場所が臭い

しみる 痛い 浮く
フロスをやりすぎてしみる、知覚過敏になる
フロスで同じ場所が、痛い
フロスをすると血が出る、痛い
フロス後、歯が浮く

かゆい
フロスをすると、歯茎がむずむず、かゆい

隙間ができる
歯茎に隙間ができる

削れる
フロスで歯が削れる


フロスでなく、歯間ブラシをやりすぎると

● 歯間ブラシをやりすぎると、隙間が空く

基本、
フロスをお勧めしています。

フロス大好き大辞典_歯間ブラシ やりすぎ

フロス大好き大辞典_歯間ブラシ やりすぎ

これが歯間ブラシの欠点だ

歯と歯の間の、隙間が
大きく開いています。

歯間ブラシをやりすぎると、
歯茎が下がります。

歯間ブラシの、
欠点です。

フロスは、やりすぎても、
ここまでの欠点はありません。

フロスをお勧めします。


歯間ブラシが入らない時は、フロスをしよう

歯間ブラシが入らない人には害になる

歯間ブラシが入らないのに、無理に使うと、
上の写真の様になりますよ。

というか、
歯間ブラシが入らない所に、
無理に入れると、
歯茎に害になります。


歯間ブラシが入らない人はしなくていい

ですから、
歯間ブラシが入らない人は、
歯間ブラシを使わなくていいのです。

フロスにしましょう。

歯間ブラシをつま楊枝の代わりに
している人も、
フロスに替えましょう。


私は歯間ブラシで失敗しました。

私も、
歯間ブラシを使った方がいいのかと思って、
歯間に入らないのに、
無理に入れていました。

血がにじむ感じで、
痛みもありました。

そのうち、
歯間ブラシがスポスポになり、
入りやすくなるのです。

ある日歯茎を見ると、
歯間の歯茎は下がっていました。

残念。

歯間ブラシが入らない人は、
フロスに変えましょう。


フロスの効果

私は、20年以上虫歯がありません。

フロスのおかげなのです!

私の歯は、虫歯になりやすい歯です。
そんな歯でも、
20年以上、虫歯にならないのです。

だから、
みなさんも、良い歯を保てると思います。


常在菌はゼロにはできません。

口腔内細菌は、常在菌です。
なくすことはできません。

常在菌も、
増えすぎると、
虫歯や歯周病を起こします。

逆に、
常在菌をなくしてしまうと、
カンジダや、日和見菌の感染を
おこすかもしれません。

菌の量は
多くもない、
少なすぎる事もない
丁度よいレベルに
抑えておきたいわけです。

抗菌薬、消毒剤で
うがいをしたら
菌は減るのでは?
フロスやハブラシでなくても
よいのでは?


消毒薬を使って菌を殺すと?

消毒薬は、
確かにある程度、
お口の菌を減らします。

それは、
歯垢の表面や、
お口に遊離して漂っている菌です。

歯垢は、
バイオフィルムという
層状の構造になっていて、

菌体外多糖体によって、
ドームの様に守られています。

消毒薬は、
ドーム状の菌体外多糖体を通過できず、
バイオフィルムの奥にいる
悪玉の嫌気性菌には、
効果が及ばないのです。


抗菌剤を使って菌を殺すと?

抗菌薬を使うと、
抗菌スペクトルという
菌によって、効く効かない範囲が
あります。

一部の菌だけ、生き残ったり、
抗菌薬に耐性菌が発生したりして、
常在菌のバランスが
崩れます。


ちょうど良いのは、こすって落とす事

常在菌のバランスを崩さず、
適当な量に菌の量を
減らす事ができるのは、

「こすって落とす」
という、

歯ブラシ、
フロス、
糸ようじ、
歯間ブラシ
などの、口腔清掃用具なのです。

フロスで歯を掃除すれば、
すっきり、
爽快、
気持ちいい。

歯の汚れが、
めっちゃとれます。


口臭に良い

● 嫌気性菌がドブの悪臭を出す

口腔内常在菌のうち、
嫌気性菌が増えると、
口臭がするようになります。

嫌気性菌は、
悪臭を発生する菌が多いのです。

よく、
ドブの臭いとか表現されます。

奥歯がドブの臭いがする。
フロスすると、ドブの臭いがする。

などです。

● 口臭減は、菌のコントロール

ですから、
常在菌を、
適当な量にコントロール
できれば、

口臭もなくなります。

口臭がするのではと、
人との会話を
恐れなくてもよくなります。


身体にもよい

● 菌を飲み込むと体に悪い

口腔内細菌を飲み込むと、
腸内細菌を乱し、
大腸癌になる可能性もあると
言われています。

糖尿病のリスクにもなり、
微細脳出血から
認知症にもつながりやすいとも
言われています。


フロスは、気持ちいい

お口を清潔に保つことは、
とっても健康にいい。

気持ちよくって、
健康にもいい。
自分でできる。
簡単、
安い
など、良い事ばかりです。

こんなフロスを、
好きになってほしいと、思います。
塩で歯磨きをすると、血中ミネラルが微増した、こんな歯医者で治療したいな アルパーク歯科

何でもぜひお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ


フロスの使い方

フロスの使い方 動かし方

フロス大好きのYOUTUBE

フロスは、
歯の側面を上下に動かすものです。


● 良くない動かし方

のこぎりを引くように、
前後とか、
左右とか、
横に動かすと、
歯茎が切れます。

こういう使い方はやめましょうね。
知らないでやってる方、
案外多いんですよ。

フロスは、上下に動かすものです。
お気を付けくださいませ。


● 正しいやり方

ウルトラフロスの使い方 (1)前後に動かし歯間に入れる,広島市西区草津新町,アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック

ウルトラフロスの使い方 (1)前後に動かし歯間に入れる

歯間に入れるには、
前後に動かしながら入れます。

ウルトラフロスの使い方 (3)左に押し付けて上下に動かす,広島市西区草津新町,アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック

ウルトラフロスの使い方 (3)左に押し付けて上下に動かす

片側の歯に押し付けて

ウルトラフロスの使い方 (2)上下に動かす,広島市西区草津新町,アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック

ウルトラフロスの使い方 (2)上下に動かす

上下に動かします。

ウルトラフロスの使い方 (4)反対側い押し付け上下に動かす,広島市西区草津新町,アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック

ウルトラフロスの使い方 (4)反対側い押し付け上下に動かす

反対側の歯に押しつけ、
上下に動かします。

ウルトラフロスの使い方 (1)前後に動かし歯間に入れる,広島市西区草津新町,アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック

ウルトラフロスの使い方 (1)前後に動かし歯間に入れる

最後は、
前後に動かしながら、
歯間から抜きます。

慣れると、
鏡を見なくてもできますよ。

洗面台でなくても、
居間でできるようになります。

そうすると、
フロスするのが、
ドンドン楽に、
楽しくなります。


奥歯のフロスのかけ方

奥歯は、
柄付きが簡単です。

片手でできますし、
指もあまり汚れません。

指に巻き付けるタイプのフロスは、
入れにくいです。

やり方は、
「フロスの使い方 動かし方」ビデオを
ご覧ください。


奥歯の奥のフロスのかけ方

手前からウルトラフロスを入れ、
一番奥の歯に引っ掛けるようにします。

歯茎にフロスを当て、
そこから引き上げるように、
こすり上げます。

上の歯なら、
こすり下げます。

これを数回すればいいでしょう。


フロスのコツ

ぬるぬる感、
ねばねば感を取りきる。

最重要項目は、
歯と歯の間の、
歯の側面の菌が
きっちり落ちることです。

歯に菌が付いている所に
フロスを当ててこすると、
ぬるぬる感ねばねば感があります。

ぬるぬる感ねばねば感があると、
菌が付いていると思ってください。

ぬるぬる感ねばねば感がなくなるまで、
フロスで歯の側面をこすります。

どうです?
お茶碗を洗って、
キュッキュッと
きれいになった感じがありますか?

フロスで歯の側面をこすった時、
キュッキュッいう感じがあれば、
きれいに菌が落ちています。

このキュッキュッ感が分かる方は、
かなりのフロスマニアですね!


フロスの練習

一度、歯科衛生士さんに
教えてもらうといいでしょう。

専門家ですから、
色んな人の指導をして、
色んな事を知っています。

きっと、
役に立つと思います。

後は、
ご自宅で、練習してください。


歯磨き、フロスの時間

ここが皆様の一番気になる所ではないでしょうか?

僕のハミガキ時間
  • フロス3分半。
  • 歯ブラシ3分。

合わせて、
6分半でした。

でも、
ぜんぜん面倒ではありません。
フロスが好きだからです。

気持ちいいー。
フロス大好き!
という気持ちがあれば、
自分から進んでやるようになります。

ですから、
気持ちいいーを
体験してほしいと思います。


本当は決まっていない歯磨き時間

正確にいうと、
フロスと歯磨きの時間は、
決まっていません。

ビックリされました?

歯の汚れがきれいに落ちたら、
おしまいという基準です。

よおーく考えてみてください。
歯がきれいになっていないのに、
歯磨きはおしまいというのは変ですよね。
歯がきれいになったら、
終わりですよね。

時間を短縮したかったら、
上手になる事です。
早く終わります。

そのためには、
自己流ではなく、
衛生士さんにフロスのやり方を
習ってくださいね。


フロスはいつやる?何回やる?

最低1日1回

100%歯の汚れを落とす
つもりでやります。

夜1回がいいのではないでしょうか?

これが、
多くの方ができる
フロスのタイミング、回数
と思います。


回数に上限はありません。

僕は、
朝晩1日2回はやっています。

気になる時は、
朝昼晩、やります。

フロスをしないと、
歯茎が、むずむずして、
気持ちが悪くなります。

そこでフロスをしたくなります。
気持ちがいいからです。
面倒とは思いません。

気持ちがいいからやる
という自然な感じです。


歯ブラシとフロスの順番

歯磨きが先か?
フロスが先か?
という事ですよね。

どちらでもOKです。

僕は、
フロスの方が大事と思っていますから、
フロスからやり、
後で、
ハブラシをします。


フロスと歯間ブラシの併用は?

基本的に、
フロスのみで充分です。

歯ブラシとフロスで、
十分、
虫歯、歯周病の予防効果が
あると思います。

歯科医や衛生士から、
フロスと歯間ブラシの併用を
勧められているなら、

理由があるでしょうから、
お勧めに従ってください。

歯の側面が凹んでいる
場合があります。

この時は、
フロスでくぼんでいる部分は
掃除できません。
歯間ブラシもよいでしょう。

歯科医や衛生士さんが
教えてくれると思います。


歯磨きとマウスウオッシュの順番

マウスウオッシュは、
特に必要とは思いません。

僕は、
普段は全く使いません。

味が爽快ですし、
口臭が気になる時は
いいかもしれませんね。

フロスと歯ブラシで菌を減らし、
さらに、
マウスウオッシュで、
菌を減らすのも、
良いでしょう。

マウスウオッシュは、
歯ブラシの前にやっても、
口腔内の菌は減りますが、
歯に付着している菌が
落ちるわけではありません。

粘膜や歯の上に、
ゆるくくっついている菌や、
歯に付着している菌の最表層には、
多少効果があるかもしれません。

ですから、
フロスと歯ブラシで菌を落とし、
さらにやりたかったら、

マウスウオッシュをすると、
清涼感もあり、
菌も減ると思います。


フロスは濡らした方がいいのか?

濡らす必要はありません。
唾液で濡れますから。

机の引き出しから出した、
乾いたフロスをそのまま使って、
歯の間にちゃんと入ります。
ご心配なく。


フロスに、歯磨き粉をつけるか?

フロスに、歯磨き粉をつける時
  • 味を楽しみたい時
  • 歯磨き粉中の薬効成分を、歯間に届けたい時。

フロスだけだと、
物足りない方も
いらっしゃるかもしれません。

そういう方は、
ご自由に、
フロスに歯磨き粉をつけて、
フロスなさっていいと思います。

また、
歯茎に良い成分を、
フロスにつけてみるのも、
悪いとは思いません。

ですが、
歯磨き粉の薬効成分に、
あまり期待なさらないでくださいね。

歯ブラシ、フロスの効果の大部分は、
歯ブラシ、フロスで、
歯の表面をこすって、
ばい菌を落とす事だからです。


基本、フロスに歯磨き粉は、つけません。

理由

  • 歯垢を落とす効果に違いはない。
  • 歯磨き粉をつけるのが面倒
  • 歯磨き粉で、余計に唾液が出てやりにくい

フロスが歯垢を落とすのは、
歯の表面を糸でこするからです。

歯磨き粉の成分で、
落とすのではありませんから、
フロスに歯磨き粉を
つけなくてもいいです。

フロスは、
何度も、
歯と歯の間を出し入れするので、
何度も歯磨き粉をつけるのは、
面倒です。

また、
歯磨き粉があると、

唾液が余計に出て、

やりにくくなります。

フロスは、
歯磨き粉をつけない方が、
やりやすいと思います。


フロスした唾液は、飲み込まない

唾液はティッシュに出す

居間でやる時は、
ティッシュをご用意下さい。

唾液は、
できたら飲み込まず、
ティッシュに出した方がいいです。

フロスして、
取れた菌が
たくさん唾液中にいますから、、、

口腔内細菌は、
たちの悪いのが多く

大腸がんの原因ではないかと
疑われている菌がいたり、

腸内細菌のバランスを乱す菌がいたりします。


特にフロス時の菌は悪性

特に、
フロスは、
歯間の歯垢を落とします。

歯間の歯垢は、
悪玉が多くなります。

歯間の歯垢は、
歯ブラシで取れないので、
歯垢が古くなり、
嫌気性菌が増えます。

嫌気性菌の中に、
悪玉菌が多いのです。

ですから、
特にフロスをした後の、
唾液は、
出した方がいいです。

お口にたまった唾液を、
洗面台に捨てに行くでもいいです。


フロスの後、うがいをする?

フロス、歯ブラシが終わったら、
軽くうがいをするのも
良いと思います。

フロスと歯ブラシで、
歯に付着していた菌がはがれ、
唾液中に漂っています。

その唾液は飲まない方がいいですから、
流しに吐き出します。

吐き出すだけでもいいし、
気になる方は、
軽くうがいするとさらに良いでしょう。


フロスは使い捨て?

糸だけのフロスは、使い捨て

糸のフロスを洗って、
次回も使う人って、
おられますか?

ほぼ100%、
使い捨てと思います。


柄付きフロスは切れるまで使ってもよい

糸ようじなどの
柄付きのフロスは、
水で洗って、
水を切り、
保管します。

使っているうちに、
糸が細くなります。

糸が細くなると、
菌を落とす効率が悪くなりますから、
捨てた方がいいでしょう。

もったいない方は、
糸が切れるまで、
使ってもいいでしょう。


フロス大好き大辞典_フロスをする部屋

フロス大好き大辞典_フロスをする部屋

フロスをする場所は?

居間で

スマホを見ながら、
テレビを見ながらという方が多いです。

落ち着いてでき、
効果も高そうです。


洗面台はNG

洗面台でやると、
冬は寒いし、
早く終わらせようとするので、
掃除が不十分になります。


フロスの置き場所は?

机の引き出し

僕は、
Y字型柄付きのウルトラフロスを、
机の引き出しに入れています。

居間でフロスをするからです。

洗面台に置くという
固定観念から解放されましょう。

頭の体操になりますねー!


カバンの中

外出先でも、
いつもフロスができるように、
カバンに入れています。

ファミレスなどで食べた時でも、
奥歯に物が挟まる事があります。

気持ちが悪いので、
その場で、
ものがはさまった歯だけ
サッとフロスします。


フロスの種類

フロスで汚れを落とすのは、
糸。

糸が一番重要です。

使いやすさにつながる、
柄やホルダー。

味付きも楽しいですね!

糸について
フロスは細い糸の束,広島市西区草津新町,アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック

フロスは細い糸の束

糸は、
ほそーい糸の束です。

単なる一本の
モノフィラメントではありません。

細い糸の束を、
歯に押し付けると、
糸の束は横に広がり、
テープ状になります。

沢山の細い糸が、
同時に歯をこすります。
これがいいのです!

サイズ

細いもの。
太いもの。

歯と歯の間(歯間)がきつい方は、
フロスの糸が入りにくいです。
細いSサイズが入りやすいと思います。

歯と歯の間(歯間)が普通の方は、
Mサイズのフロスでも入ります。

糸は、太い方が、
長持ちします。

使っているうちに、
糸が擦り切れてきても、
太い糸なら、
束ねてある糸の本数が多いですから、
長持ちします。


糸の形状

糸状
スポンジ状の糸

膨らむフロス,広島市西区草津新町,アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック

膨らむフロス

糸が膨らむフロスもあります。

膨らむと言っても、
この程度です。

歯に押し付けた時、
糸はテープ状になります。

試してみましたが、
普通のフロスと大差なく、
普通の糸で、
充分でした。

膨らむフロスは、
値段が高いです。

値段に見合うほどの、
清掃効果の向上はないと思いました。

一回買ったら、
2回目は買わないかな・・・


柄の有無

単なる長い糸
単なる糸だけのフロスは
安いです。

指に巻き付けて使います。

欠点は、
両手が必要な事、
指がうっ血する、
手が汚れる、

などです。

長い糸は、
200mなどのロールになっていて、
安い。

ライオン_ウルトラフロス,広島市西区草津新町,アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック

ライオン_ウルトラフロス

柄付のフロス
柄が付いているものは、
簡単、
片手ででき、
手の汚れが少ない。

糸に比べると値段が上がります。

高いとは言っても、
ライオンのウルトラフロスは
1本約50円で、
私は3週間持ちます。

便利なので、
安いと思います。

柄付きのものは、
Y字や糸ようじの形の
だいたい2種類でしょう。

糸ようじは奥歯には使いにくい,広島市西区草津新町,アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック

糸ようじは奥歯には使いにくい

糸ようじは、
前歯にやりやすいですが、
唇が邪魔して、
奥歯には使いにくい・・・

Y字のフロスは、
ウルトラフロスに代表されるもので、
奥歯に使いやすいです。


使い捨て

糸だけで使うフロスは、
使い捨てです。

柄付きフロスは、
洗って、
また使います。

使い捨てではないんです。

柄付きフロスは、
糸が細くなるまで使えます。

糸が細くなると、
菌の落ち方が悪くなるので、
糸が細くなったら交換しましょう。

私は、
ウルトラフロスMサイズを
愛用しています。
1本50円が3週間持ちます。


黒い糸は、
フロスについた菌が分かりやすく見えます。

白い糸は、
フロスについた菌は見えません。

黒フロスを使ってみるのも
面白いと思います。

こんなに菌が
ごっそり取れるんだと思うでしょう。

慣れると、
毎日、菌を見ても仕方ないので、
白で構わないと思います。


ミント味など、
さわやかな味がついているものがあります。

趣味で選べばいいと思います。

味が付いていることで、
フロスが楽しくなるなら、
味付きフロスを
楽しんだらいいと思います。


膨らむフロス

フロアフロス
糸が水を含むと膨らむというものです。

使うときは、
歯の側面にテープ状に広がり、
汚れが良く落ちるのではというものです。

試してみましたが、
太めのフロスと、
大きな違いはありませんでした。

値段は高めです。


おすすめ

ライオンのウルトラフロス
Mサイズがおすすめ。

SよりMサイズの方が、
よく汚れが落ち、
長持ちします。


フロスの代わり

  • 歯間ブラシ
  • ウオーターピック
  • 輪ゴム
  • ミシン糸
フロスを忘れた時の、代わり
  • 輪ゴム
  • ミシン糸

旅先で、
フロスを持っていなかった時。

出先で
食事をしたら、
歯にモノが挟まって取れない時など。

輪ゴムが使えます。
ゴムの味はしますが、
短時間だから我慢しましょう。

ミシン糸などの細い糸も、
歯が揺れている方などは、
とりあえずのフロスの代用品に
なるかもしれません。

ミシン糸は、
切れて、
歯の間に挟まるかもしれませんから、
お勧めはしません。

僕は、
カバンに常に、
数本のフロスを入れています。


歯間ブラシ
歯間ブラシ,広島市西区草津新町,アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック

歯間ブラシ

  • 歯と歯の間に隙間がある方
  • 歯に冠をかぶせている方
  • ブリッジの方

などに向いています。

利点
片手でできる。
フロスより簡単にできる。

欠点
歯茎が下がる。

フロス大好き大辞典_歯間ブラシやりすぎ_画像

フロス大好き大辞典_歯間ブラシやりすぎ_画像

赤い矢印の様に、
歯と歯の間に、
隙間ができます。

食べ物が歯の間に詰まるようになってきて、
不快です。

普通、
若い時は、
歯と歯の間は歯茎で埋まっています。

そこに
歯間ブラシを無理やり差し込むと、
痛くて血が出ます。

そのうち、
歯と歯の間に隙間ができてきます。

さらに、
歯間ブラシのサイズが
小さく感じてきて、

大きい歯間ブラシを
使う様になります。

より、
歯と歯の間の隙間が、
大きくなります。

また、
歯と歯の接触している所は、
磨けません。


ウオーターピック

水流で細菌を洗い流すものです。

歯にいる菌は、
歯の表面に付着しているもの
歯周ポケットの中に、浮遊しているもの。
に分けられます。

この歯周ポケット内の浮遊している菌を
洗い流すことができます。

利点
歯と歯の間の根の形は、
丸い曲面になっています。
丸い曲面は、
フロスで汚れが良く落ちます。

時々、
根の表面が
ひょうたん状に、
中央が窪んでいる事があります。

このくぼみは、
フロスでは掃除できません。
このくぼみにいる、
ポケット内の浮遊している菌を洗い流せるわけです。
欠点
根の表面に付着した菌は、
水流だけでは落ちません。

歯と歯の間の根面に付着した菌は、
フロスか、
歯間ブラシで落とすことになります。

上記の、
ひょうたん状のくぼみも、
根面に付着している菌と、
ポケット内を浮遊している菌に分けられます。

ポケット内の窪んだ根面に付着している菌は、
水流では落ちません。

歯間ブラシと、
歯科でのメンテナンスにまかせましょう。


フロスしない人

フロスしない方は、
口臭がすると思います。

私の歯科医経験20年から、
そう言えます。

また、
歯周病がある可能性が高いし、
歯と歯の間に虫歯があるかもしれませんよー。

だって、
歯と歯の間は、
ずっと歯磨きしてないのと同じですから。。。
それも、
かなりの長期間、、、

フロスしない方は、
歯科で、
口臭を測定してもらってくださいね。

ご自分の口臭がどの程度か、
良くわかりますよ。

多くの歯科が口臭測定器を持っています。
サイトで調べて、
行ってみられるのはどうでしょうか?


フロスを勧めない歯医者

どうして、
フロスをお勧めしない歯医者があるのか、
お分かりです?

フロスを勧めない歯医者は、
歯間ブラシを勧めていることが多いです。

結論
自分の歯医者でやった歯の詰め物に、
フロスが引っかかるから。

歯と詰め物の境目に、
少しでも段差があると、
フロスが引っかかります。

フロスをお勧めするとなると、
歯の詰め物は、
精密に歯に適合させないといけません。

保険では、
そこまで時間と手間を
かけられないことが多い。

フロスが引っかかると、
苦情が出ます。

だから、
苦情の出ない
歯間ブラシを勧める
歯医者があるのです。

歯の詰め物が
精密にできていないという事と
思いません?

保険の歯医者では、
歯間ブラシをお勧めしている所が
チラホラあります。

当院のような
自由診療専門の歯医者で、
フロスをお勧めしていない所は、
見たことがありません。

どうせ歯を治すなら、
中途半端にしてもしょうがないです。

きちんとした治療で、
できるだけ1回で済ます。

1度治した歯を、
長持ちさせる。

できるだけ自由診療がいい。
という方向でお考えになるといいと思います。
塩で歯磨きをすると、血中ミネラルが微増した、こんな歯医者で治療したいな アルパーク歯科

何でもぜひお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ


フロスは効果なし?逆効果?しない方がいい?

  • フロスが効果ない
  • 逆効果だ
  • フロスはしない方がいい

と、おっしゃる方もいらっしゃいます。

現在の所、
歯間を掃除する方法として、
フロスが優れています。

フロスの代わり
フロスの代わりの方法があります。

  • 歯間ブラシ
  • ウオーターピック
  • 輪ゴム
  • ミシン糸

フロスも単なる一つの方法ですから、
もっと良い方法もあるのかもしれませんね。

フロスより良い方法があったら教えてください

ぜひ、そのアイデアを、

教えていただけたらうれしいです。

日常生活で、
口腔内常在菌はなくせないし、
なくさない方が良い
という事を前提として、お考え下さい。

そして、
理想の世界を構築して
ご自身の理想の世界を、
ぜひ実現なさってください。

フロスの効果

ここで、述べている様なフロスの効果もありますから、
思い出したら、
やってみられると良いと思います。
以下の、疑問もご覧くださいませ。

デンタルフロス 何も取れない
入らない 切れる
フロスが入らない、通らない
フロスが切れる
フロスが引っかかる 虫歯じゃない
フロスが詰まる、挟まって取れない
虫歯
フロスしているのに虫歯になる
臭い
フロスが臭い、同じ場所が臭い
痛い
フロスで同じ場所が、痛い
フロスをすると血が出る、痛い
かゆい
フロスをすると、歯茎がむずむず、かゆい

原始人は虫歯がない、未開人は虫歯がない・・・

私は、原始人食を実践しているので、
フロスをする必要はない。
という方もおられるでしょう。

どうぞ。
その道を、
きわめていかれると良いと思います。

原始人食+フロスの方が、もっと良いのではないでしょうか?

原始人食+フロス

原始人食の方でも、
フロスは効果なし?逆効果?しない方がいい?
という事にはならないと思います。

私個人は、
現代社会で、
未開人と同じような
食生活をすることは、
かなり難しいです。

原始人や未開人は、
精製した砂糖はゼロです。

健康にいいという日本食は、
案外、
砂糖、
みりんを使います。

野菜や果物は、
野草や、
野生の果物ですか?

現代では、
果物は、
糖度の高い商品として
作られていますし、

野菜は、
液肥とLED照明の
水栽培だったりします。

そんな社会だけど、
自分の歯は守っていきたい。

だから、
次善の策として、
フロスや歯ブラシがあります。
うまく活用したいものです。

理想の野菜や果物を、
手に入れられる方は、
すごく幸せだと思います。

素晴らしいですね。


デンタルフロス 何も取れない

デンタルフロス 何も取れないと思う時は、
黒いフロスを使ってみてください。

「フロス 黒」で、
検索してみてください。
沢山、あると思います。

黒いフロスで、歯を掃除すると、
黒いフロスに、白い歯垢がついてきます。
フロスで歯垢が取れる事が、
よく分かると思います。

一番残念なのは、
フロスをしても、何も取れないから、
フロスはしない。
となる事です。

ぜひ、フロスをした後の、
サッパリ感を味わっていただいて、
フロスを好きになって欲しいと思います。


フロスが入らない、通らない

フロスが入らない理由は、

  1. 元々、歯と歯の間がきつくて入らない
  2. 歯医者の虫歯治療の後、入らなくなった 通らない

などがあると思います。


1、 元々、歯と歯の間がきつくて入らない

フロスを入れる、
通すのに困るほど、
歯と歯の間(歯間)がきついという方も
いらっしゃいます。

①、まず、細いタイプのフロスを
使ってみてください。

ウルトラフロスですと、
Mタイプではきつくて入らないけど、
Sタイプなら通るという方もおられます。

②、Sタイプも入らない、通らない方は、
以下をお読みください。

歯に虫歯はない。
でも、
歯の噛み合わせがすり減っている
というタイプの方に
多いように思います。

歯にフロスが入るか入らないか?
それが何%なのか?
などという論文などないでしょう。

ですから、
とりあえずは、
臨床経験から判断すると
よいと思います。

歯が丈夫で、
歯の噛み合わせがすり減っている方。

顎が張っていて、
四角いお顔の方。

歯科的に言うと、
ローアングルタイプ、
ブラキオフェイシャルタイプ(ブレキー)の方が
近いでしょう。

このフェイシャルタイプの方は、
骨格的にかむ力がすごく強いのです。

ぎゅーとかみしめていますから、
歯は骨に強く埋まっていて、
歯と歯の間も、きつい。

対策は、
マウスピースをなさって、
フロスの入り具合を観察してみるのが、
まずできる事と思います。

このタイプの方は、
歯が割れます。

また、
歯周病になると、
力の負担過重になって、
歯種病がさらにひどくなる事が考えられます。

予防としての、
マウスピースが良いのではと思います。


2,歯医者の虫歯治療の後、入らなくなった、通らない

歯医者の治療の後、
フロスが入らなくなったのなら、
これは歯医者のせいですね。

原因は、

  1. きつい銀歯のため、フロスが入らない。
  2. 銀歯のセメントが歯と歯の間に残っていて、フロスが通らない
  3. レジン充填した後、レジンのバリが邪魔になり、フロスが通らなくなった
  4.  ブリッジをした後、フロスが通らない。

● 1,きつい銀歯のため、
フロスが入らない。

これは、銀歯の装着後、
かなりきつかったのではないでしょうか?

もし、
装着後、
歯がきつく入っている感じがして、
フロスが入らなくなったのなら、
詰め物のせいでしょう。

●2,銀歯をセットした時、
セメントが歯と歯の間に残っている。

セメントが固まって、
歯と歯の間に残っていることがあります。

そうすると、
セメントは固く歯に接着していますから、
フロスの力では、
セメントはとれません。

フロスが通らない、
入らないという事になります。

セメントを除去してもらってください。
元の様に、
フロスが通るようになります。

●3,レジン充填した後

  • レジンのバリが邪魔になり、
    フロスが通らなくなった
  • 2本つなげてレジン充填した

などがあるでしょう。

レジン充填の周囲に、
はみ出したレジンの部分(ばり)があり、
そこが邪魔で
フロスが入らないという事が考えられます。

フロスができないと、
また虫歯になる可能性が高いです。

また、
前歯の歯と歯の間の虫歯を、
2本つなげてレジン充填した。
というケースもあるでしょう。

こんな事は、
最近ではないと思いますが、
昔はあったのです。

レジン充填は、
基本的に、
1本ずつ
虫歯の穴を充填します。

隣の歯の穴も一緒に充填すると、
2個の穴が一度に充填できる。
という考えられない方法です。

当然、
フロスが通らないから、
掃除ができず、
虫歯の再発が起こりやすいでしょう。

小さなレジン充填でも、
中途半端な治療をするのではなく、
自由診療できっちりと精密に治すのが、
良いのではないでしょうか?

●4,ブリッジをした後、フロスが通らない。

ブリッジは、
3本以上の歯がつながっていますから、
フロスは入らなくなります。

詰め物や冠を、
1本ずつでなく、
連続した詰め物や、
連続冠を装着した。

歯が弱いため、
補強のために連続冠をかぶせた。
入れ歯の装置のために、
連続冠をかぶせた。

など、治療上必要な事です。

フロス以外の方法で、

  • 歯間ブラシを使う。
  • 糸状のフロスを歯間に通す

で、歯と歯の間の掃除をします。


フロスが切れる

1, きつい銀歯のため、フロスが切れる
2, 銀歯をセットした際のセメントで、フロスが切れる
3, レジン充填に角があり、フロスが切れる。
4, 歯の間に虫歯があり、フロスが切れる

銀歯、レジンは、
フロスが切れない様に、
自由診療が望ましいと思います。

4,歯の間に虫歯があり、フロスが切れる。
虫歯の穴の周囲に硬いエナメル質があり、
そこにフロスが引っかかって、切れるのです。
虫歯を治療しましょう。


フロスが引っかかる 虫歯じゃない

  • 歯石がある
  • 銀歯にフロスが引っかかる
  • レジンにフロスが引っかかる
  • 虫歯治療後、フロスが引っかかる

この様な原因が考えられます。

虫歯じゃないけど、
フロスが引っかかるのは、
歯石か、
治療のエラーでしょう。

「フロスが引っかかる」は
「フロスが毛羽立つ」
とも言います。

上の原因は、
銀歯やレジンなどが、
歯とぴったり合っていない事が多いと
思われます。

また、
虫歯などになる可能性が高いですし、
菌が掃除しにくいため、
口臭がする可能性があります。

フロスが引っかからない様に、
自由診療できっちりと
治すのがよいでしょう。


フロスが詰まる、挟まって取れない、

フロスが切れてしまい、
歯の間にフロスの繊維が挟まって
取れなくなることがあります。

とりあえず、
歯の間に挟まって取れない繊維を取らないと、
違和感がありますよね。

フロスに、
食用油をつけよく滑るようにして、
挟まったフロスを取ってみてください。

再度、
フロスが挟まって取れない場合は、
ご家庭での処置はむずかしいので、
歯科で取ってもらい、

繰り返さないように治療しましょう。


フロスしているのに虫歯になる

フロスのやり方が良くないと思われます。

フロスの使い方に
大きな誤解があるかもしれません。

フロスの使い方 ― フロスのコツ
をご覧ください。


フロスが臭い 同じ場所が臭い

1, フロスが臭い時
いつもフロスが臭いのであれば、
フロスがうまくできていない可能性があります。

フロスの使い方 ― フロスのコツ
をご覧ください。

2, フロスをすると、同じ場所が臭い
この場所に何か良くない事があるという事です。
いつも菌がたまっているか、
膿がでている可能性もあるでしょう。

この場合は、ご家庭では処置できませんから、
歯医者さんにご相談ください。
お早めに。


フロスをやりすぎてしみる、知覚過敏になる

マウスピースはなさってますか?

突然、
マウスピースってなに?

関係ないじゃん。

と思いますよね。

フロスで、
しみる、知覚過敏
になるのではない
という事です。

よく
「知覚過敏で歯がしみる」
といいます。

フロスで歯がしみるのは、
知覚過敏のせいと思いますよね。

では、
知覚過敏はどうしておきるのでしょう?

知覚過敏、歯がしみるとは、

  • 虫歯
  • 根の表面が、溶けている
  • 力の負担過重
  • 歯の割れ、ひび

で起こる事が多いです。

虫歯がない歯がしみる時は、
歯が負担過重になり、
知覚過敏になっているのです。

負担過重で知覚過敏とは、
具体的には、

  • 夜間の食いしばり
  • 夜間の歯ぎしり、
  • 昼間の嚙みしめの癖
  • 局所的に噛み合わせが高い、当たる

などが原因です。

知覚過敏にフロスが当たるからしみる

マウスピースを作ってもらって、
夜装着して寝てみてください。
1週間ほどで、

フロスが当たってしみる歯は、
しみなくなると思います。

歯の食いしばり、
歯ぎしりで、
歯が敏感になって、
歯が知覚過敏になる。

そこに、
フロスが当たるから、
しみるという事なんです。


フロスで同じ場所が、痛い

フロスで、歯がチクッと痛い

  • 根の表面が、溶けている
  • 歯ぎしりで、知覚過敏

などが、考えられます。

根の表面が溶けている

歯根のある場所だけ、
磨き残しがあり、
プラーク(ばい菌)が残っていると、

フロスが触れると、
痛いかもしれません。

根の表面は、
溶けると、
象牙細管という細い管(直径数ミクロン)が、
開口します。

象牙細管の中には、
象牙芽細胞がはいっていて、
痛みを感じます。

プラーク(歯垢)が
残っている場所がないか?
衛生士さんによくチェックしてもらいましょう。

歯ぎしりで、知覚過敏

歯ぎしりや、食いしばりがあると、
歯は知覚過敏になります。

そこにフロスが触れると、
痛みを感じる事があります。

対策は、

マウスピースをして、
寝る事です。


フロスをすると血が出る 痛い

1, 歯周病だから、フロスをすると出血する 痛い
2, フロスで歯茎が傷ついて、フロスをすると出血する、痛い

1,歯周病だから、フロスをすると出血する 痛い
粘り強くフロスをしていると、
歯茎の出血はおさまってくる事が多いです。

おそらく、
歯周病などで、
歯茎から出血しているでしょう。

フロスをして、
菌が減ると、
その場所の炎症は引いてきますから、
その頃になると、
血は出なくなります。

フロスをするから出血するのではなく、
歯周病だから、
フロスをすると出血するというのが、
正しい認識です。

歯周病治療のために、
フロスは頑張ってやってみられると
いいと思います。

必ず、
歯科医の指導を受けてください。
より的確なやり方を
教えてくれると思います。

2,フロスで歯茎が傷ついて、フロスをすると出血する、痛い
フロスのやり方が、間違っています。
フロスの使い方 ― フロスの使い方 動かし方
フロス大好きのYOUTUBE
をご覧ください。


フロス後、歯が浮く

「フロスをやりすぎて、しみる、知覚過敏になる」
「フロスをすると、むずむずと、むず痒い」
と同じことが起こっているかもしれません。

マウスピースの装着や、
フロスの歯茎への当て方を直す
必要があるかもしれません。

ぜひ、歯医者さんに、ご相談ください。


フロスをすると、歯茎がむずむず、かゆい

原因
フロスで、歯茎に傷がつきかけている。
歯茎に、歯肉炎、歯周病がある。

対策
フロスをする時、歯茎に強く当てない。軽く当てる。
歯肉炎、歯周病を治療する。

上の様な事があると、
「フロスをすると、歯茎がむずむず、かゆい」
という事になりやすいです。

一番可能性があるのは、
歯肉炎、
歯周病がある事です。

歯肉炎、
歯周病では、
歯茎に炎症があります。

炎症のある歯茎は、
触ると、
むずむず、
かゆい感じがします。

肌に、
できものができた時、
かゆい時がありませんか?

できものは、
少し盛り上がっていますよね。

あれは、
炎症で膨らんでいるのです。

炎症があるから、
時々、
むずむずと、かゆいのです。

ですから、
炎症がなくなればよいのです。

フロスで傷がつかない様に、
フロスを歯茎に強く当てすぎない。
歯肉炎、歯周病を治療する。

この2つで、
「フロスをすると、
歯茎がむずむず、かゆい」という事は、
大幅に軽減すると思います。


フロスで歯茎に隙間ができる 隙間が広がる

原因

フロスをして、
歯茎に隙間ができる、隙間が広がるのは、

  • 歯周病か、
  • 歯間ブラシを使っている

からです。

フロスで歯茎に隙間ができる事は少ない
フロスで歯茎に隙間ができる事は少ない

フロスで歯茎に隙間ができる事は少ない

私の歯です。
40年フロスを使っていますが、
フロスで、歯茎に隙間ができる事はありません。

歯周病とフロスで、歯茎に隙間が広がるわけ

若いころは、
歯と歯の間は、
歯茎で埋まっていたよねー。

それが
歯周病になると、
歯茎は、腫れながら、
喪失するという事が起こります。

歯茎は、
減るんだけど、腫れる。

だから、
歯茎があるように見える。

フロスや歯ブラシで、
炎症がおさまると、
腫れがひく。

腫れが引いた後は、
組織が減った歯茎が
残るんです。

歯周病を治したのは、
フロスや歯ブラシ

フロスをして
歯茎が減ったのは、勘違いなのです。

歯周病の炎症が引いたから、
歯茎が収縮したという事なのです。

歯周病を治したのは、
フロスや歯ブラシなんですよー。

悪者にするとかわそうです。


フロスで歯が削れる

水晶や骨は、糸で削れるか?

フロスを歯に当てる場所は、
歯と歯の間の、
歯の側面です。

歯の側面は、
歯ブラシも当たらない、
フロスだけが当たる所です。

そこの硬さは、

エナメル質 モース硬度7 水晶

象牙質   モース硬度5-6 骨 黒曜石

骨とか黒曜石では、よく分からないです。
鉱石にナイフで傷をつける
事ができる位の硬さだそうです。

例えば、
水晶・骨を糸で削る、というのは、
イメージしにくいです。

実際、当院では、
20年以上、フロスをお勧めしていますが、
フロスで歯が削れたという事は、
1件もお聞きしません。

衛生士のスケーラーは歯が削れます

歯医者の治療以外で、
歯が削れるのは、
衛生士さんが使うスケーラーくらいでしょう。

スケーラーは

  • ハンドスケーラー
  • 超音波スケーラー

があります。

ハンドスケーラーとは、
刃物で、
かんなの様に、
歯の表面をそぎ取るものです。

超音波スケーラーは、
振動で削る機械です。
削岩機に似ています。

もしかしたら、
スケーラーで
歯の側面が削れているのかもしれません・・・

歯周病治療やメンテナンスで、
ガリガリと
スケーラーを使ったらだめなんですよ。

歯が削れます。

自由診療の当院では、
ハンドスケーラーはめったに使いません。

ジェットポリッシャーや
超音波スケーラーを
小出力で使い、
歯根を削らない様に気を付けています。


塩で歯磨きをすると、血中ミネラルが微増した、こんな歯医者で治療したいな アルパーク歯科

何でもぜひお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ

この記事を書いた人亀田浩司

医)アルパーク歯科・矯正・栄養クリニック 理事長

自由診療専門歴約20年の歯科医。

矯正をして、自分が変わりたいと思っている人のサポートをしたいと思っている。

長崎大学歯学部卒業、広島大学歯学部付属病院をへて、アルパーク歯科開業。
より良い治療のため、自由診療専門に変更し、歯科医5人まで拡大。

その後、個人を大切にする内容に変え、現在、患者数1日2人にしている。

一般的な歯科治療に満足できない患者さんが来院している。

一般歯科の目標 「あなたもできる20年虫歯なし」
矯正歯科の目標 「歯並びも、人生も、良くなる矯正」

0825011117

【受付時間】9:00~18:00 
【休診日】火曜

電話
お問合せ
アクセス
ページTOP